新茶の『茶がら』で手作りふりかけ✨

かのと
かのと @kanoto_cook
関東

美味しく『新茶』をいただいたあとの“茶がら”を捨てずに美味しい「ふりかけ」にリメイクします♪ほんのり苦味と香りがします✨
このレシピの生い立ち
栄養ある『茶がら』も美味しくいただきたくて✨子どもでも食べられるふりかけを簡単な工程で作ってみました♪

新茶の『茶がら』で手作りふりかけ✨

美味しく『新茶』をいただいたあとの“茶がら”を捨てずに美味しい「ふりかけ」にリメイクします♪ほんのり苦味と香りがします✨
このレシピの生い立ち
栄養ある『茶がら』も美味しくいただきたくて✨子どもでも食べられるふりかけを簡単な工程で作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

写真の量
  1. 茶がら(お茶にする前の乾燥時で) 10g程度
  2. 白炒りゴマ 大さじ1
  3. 桜エビ 大さじ1
  4. 鰹節 5g
  5. ごま 小さじ1
  6. つゆの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    美味しく新茶をいただきましたら…
    出がらしの茶葉を“時間が経たないうちに”使っていきます

  2. 2

    「茶がら」は水分含んでいるため、冷めたらキッチンペーパーにとって絞り、フライパンなどで炒りほぐしながら乾燥させます

  3. 3

    サラサラとしてきたら、白炒りゴマや桜エビなど乾物をいれてさらに炒り混ぜます【中火】で3分くらい

  4. 4

    鰹節、ごま油、つゆの素を入れたらあとはお好みの加減まで炒り出来上がりです♪
    ※しっとり系かサラサラ系か、お好みで^ ^

  5. 5

    粗熱を取ったら、タッパーなどに入れて保存してください。

コツ・ポイント

◎茶がらも時間が経つと酸化し色味も香りも栄養も失われてくるので、調理するにも早めが良いです♪
◎乾物はお好みで色々アレンジ可能です!揚げ玉入れたり、青のり、塩昆布、砕いたナッツ類などなど。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かのと
かのと @kanoto_cook
に公開
関東
クックパッドアンバサダー2024身近な食材を使ったレシピを紹介--*工程写真を多くし、わかりやすい&カンタンを心がけています。祖父母や父母の背中をみて学んだものをミックスし、我が家流にアレンジ♪小6小1の息子が居る二児のパパ* 家事はシェア派。つくレポやフォローはとても励みになります✨ /since2021.12---*
もっと読む

似たレシピ