筍と牛肉の混ぜご飯

真さん
真さん @macotow

具だけ作り置きしておくといつでも筍ご飯が食べられます。
このレシピの生い立ち
春のおもてなしによく作ります。
混ぜる具だけ作り置きしておくと便利。

筍と牛肉の混ぜご飯

具だけ作り置きしておくといつでも筍ご飯が食べられます。
このレシピの生い立ち
春のおもてなしによく作ります。
混ぜる具だけ作り置きしておくと便利。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 牛肉 300g
  2. ※砂糖 小1
  3. ※にんにくすりおろし 小1/2
  4. たけのこ(あく抜き済み)コツ欄参照 350g
  5. ○酒・濃口醤油 各大2
  6. ○みりん 小1
  7. ◎濃口醤油 10cc
  8. ●バター 15g
  9. ●醤油 少々
  10. 大1/2
  11. ご飯 300g
  12. 青物(季節の豆とか山椒など) あれば

作り方

  1. 1

    筍は可食部だけを適当な大きさに切り大根おろしと水、塩につけてあく抜き後、小さく細く切り、さっと湯通しする。コツ欄参照

  2. 2

    牛肉も細く切り、※をもみこみ下味をつける。
    フライパンに油をひき炒める。

  3. 3

    色が変わってきたら1の筍を合わせて炒める。
    ○を入れてアルミホイルなどで落し蓋+蓋をして弱めの中火、味をしみこませる。

  4. 4

    水分がなくなってきたら◎醤油を加え味を調え炒め合わせる。

  5. 5

    ●バターを絡ませ最後の●醤油少々で香りづけしてできあがり。

  6. 6

    温かいご飯にまぜてできあがり。豆を混ぜたり、茹でた山椒の葉を混ぜてもおいしいです。

  7. 7

    お肉の部位は好き好きですが、私は和牛の脂のあまりない部分で作るのが好きです。

コツ・ポイント

筍を大根おろしであく抜き
参照https://allabout.co.jp/gm/gc/463301/

味付けは一度にせず、1回目で煮含ませる、2回目で仕上げ、3回目で香りづけという感じです。バターは有塩を使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ