和食の調理技術で絶品!アクアパッツァ

居酒屋まるみ
居酒屋まるみ @cook_40296474

和食の調理技術を取り入れた、本気の絶品アクアパッツァです。
このレシピの生い立ち
和食の煮魚の調理技術の匠なところを採用してみたら、やはり上手く料理できました。

和食の調理技術で絶品!アクアパッツァ

和食の調理技術を取り入れた、本気の絶品アクアパッツァです。
このレシピの生い立ち
和食の煮魚の調理技術の匠なところを採用してみたら、やはり上手く料理できました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. (いさき) 1匹
  2. あさり 100g
  3. ミニトマト 4個
  4. 小さじ1
  5. 材料A
  6. オリーブオイル 50cc
  7. ニンニク 1片
  8. アンチョビ 1ヒィレ
  9. オリーブ 2個
  10. ケッパー 8粒
  11. 材料B
  12. 100cc
  13. 白ワイン 100cc

作り方

  1. 1

    魚(いさき)を捌き、塩で下味をつけ、10分ほどおきます。

  2. 2

    魚(いさき)を湯霜降りする。ここは和食の技術を応用し魚の臭みを消します。

  3. 3

    調味料を準備します。

  4. 4

    オリーブオイル50ccとニンニクを丸ごとフライパンに入れ、弱火で加熱する。

  5. 5

    沸いてきたら、材料A(アンチョビ、オリーブ、ケッパー)を全部加え、アンチョビを溶かしながらオイルに香を移します。

  6. 6

    ミニトマトの切り口を下にして加え、魚を両面2分づつポワレする。

  7. 7

    魚を逃し、材料B(水、白ワイン)とアサリを加え蒸し焼きにする。

  8. 8

    アサリの殻が開いたら逃す。ここで好みの塩加減を調節します。煮詰まるので気持ち薄めにします。

  9. 9

    そして魚を戻します。

  10. 10

    落し蓋をして10分ほど煮込みます。ここは和食の技術を応用し、魚にスープをしっかり染み込ませます。

  11. 11

    アサリも戻して、5分ほど、ソースを乳化させながら、しっかりアロゼし完成です。

コツ・ポイント

アサリが味の決め手なので、魚と同率で絶対に必要な具材です。トマトも飾りじゃなく調味料です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
居酒屋まるみ
居酒屋まるみ @cook_40296474
に公開
座右の銘は「乾杯♪」です。おうちご飯イノベーティブフュージョンを目指して料理を楽しんでおります。
もっと読む

似たレシピ