簡単美味しいanovaで鶏チャーシュー

しっとり柔らかな鶏チャーシューになります。ラーメンはもちろん、鶏胸肉の皮は取らずに作ればカオマンガン風になります。
このレシピの生い立ち
anovaで色々温度を試してみましたが、鶏チャーシューにはこの温度が最適。
簡単美味しいanovaで鶏チャーシュー
しっとり柔らかな鶏チャーシューになります。ラーメンはもちろん、鶏胸肉の皮は取らずに作ればカオマンガン風になります。
このレシピの生い立ち
anovaで色々温度を試してみましたが、鶏チャーシューにはこの温度が最適。
作り方
- 1
鶏胸肉の皮を除き、袋に塩麹、生姜酢と鶏胸肉をいれ、空気を抜き、冷蔵庫で1日おく。
生姜酢レシピiD3758507 - 2
袋から鶏胸肉を取り出して、水気をとり、ジップロックにいれ、空気をぬく。
- 3
お湯をいれた鍋にanovaを設置して、58度で1時間つけてから、水につけて冷やす。
- 4
薄く切り、ラーメンにのせて食べて下さい。
- 5
お肉は新鮮なものを使って下さい。
- 6
カオマンガイ!簡単タレはネギ適量にレモン汁とナンプラーは同量。今回は五分精米のご飯です。えびせんも添えてます。
- 7
ワンプレートカオマンガイディナー!白米でも美味しく出来ます。
- 8
またまたカオマンガイ!時間差の食事だったので、最後の人はワンプレートにしました。
- 9
生春巻きでいただきました。鶏チャーシューとレタス、春なので茹でた筍の千切り、茹でたもやしでまきました。スィートチリで!
- 10
とり天にしました。粉をはたく代わりに海苔を巻いて、天ぷら粉をくぐらせ、200℃でカリッとあげる。磯の香りがしてグット。
- 11
棒棒鶏風にしてみました。タレはアーモンドのペースト、簡単酢、出汁醤油、醤油、ベトナム調味料サテトムはお好みで。
- 12
タイカレーに鶏チャーシューをのせました!めちゃくちゃ美味しいです。タイカレーに木綿の厚揚げもぜひ入れて下さい。
コツ・ポイント
今回は液体塩麹でつくりましたが、普通の塩麹や塩に変えて作ることもあります。生姜酢でなくても、チューブ生姜などでもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
あごだしラーメン(鶏チャーシュー付き♪) あごだしラーメン(鶏チャーシュー付き♪)
あごのだしの旨みと鶏肉から出る旨みのスープを合わせた、あっさりとしたラーメン。鶏胸胸肉のしっとりした柔らかさもお楽しみに ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
鶏胸肉で簡単うまうま♡鶏チャーシュー 鶏胸肉で簡単うまうま♡鶏チャーシュー
漬け込み無しの時短レシピも追加しました!(≧▽≦)安い鶏胸肉を少ない調味料で、しっとり柔らかな鶏チャーシューに☆ さぉぽんぽん -
その他のレシピ