私のためのベーグルレシピ♡

ベーグルは油脂を使わずお財布にも優しい!ベーグルサンドイッチは絶品!!
このレシピの生い立ち
古いパンづくり本のレシピを作りやすく変更してます。冬は水分5~10ccの間で調整!プレーン以外の生地も随時追加します*゜
私のためのベーグルレシピ♡
ベーグルは油脂を使わずお財布にも優しい!ベーグルサンドイッチは絶品!!
このレシピの生い立ち
古いパンづくり本のレシピを作りやすく変更してます。冬は水分5~10ccの間で調整!プレーン以外の生地も随時追加します*゜
作り方
- 1
ドライイーストをボウルの中で計り、次に水を入れよく混ぜる、砂糖、塩の順に入れ溶けるまで混ぜる
- 2
強力粉をそのままボウルの中へ入れる。最初は手にくっつきやすいためゴムベラや箸などで混ぜると◎
- 3
ある程度まとまって粉っぽさがなくなったらこね台にだして捏ねる
- 4
捏ね終わりは時間ではなく見た目で!ツルッとするまで!写真の状態からもう少し捏ねて!(写真は2倍量)
- 5
捏ね終わったらすぐに分割、生地を張らして、濡れ布巾を被せ10分休ませる。(1つ当たり78~80gでやや小さめです)
- 6
生地を休ませたら、成形に取り掛かる。生地を伸ばし、芯を作りしっかり巻いていく。ここでまた生地を5分ほど休ませる。
- 7
成形時に生地に細かいヒビが入る場合は水分不足です!霧吹きなどを使用してみてください。
打ち粉はなしで成型してください! - 8
生地が緩んだらベーグル特徴のあと形に!全て成形出来たら室温(春)で濡れ布巾を被せ20~30分発酵。
- 9
オーブンは250度に余熱、余熱がなければ10分程加熱
- 10
鍋やフライパンにお湯を沸かし、★(糖分)を溶かす。
糊化のためにお湯は95度目安。ボコボコさせると生地がシワシワに… - 11
片面30秒(両面で1分)長くても45秒ずつ茹でる。細かい網のアク取りなどが生地の取り上げに使いやすいです
- 12
余熱が終わったオーブンを温度を210度に下げ、9分焼成。(コツ必読
- 13
焼き終わったらすぐに天板から外しケーキクーラーなどの上に乗せ、粗熱を取り1つずつラップに包む!
- 14
☆チーズの作り方はミックスピザ用チーズを中に包み、ケトリング(茹で)の後に上からお好みの量乗せます!
- 15
チーズ以外に中身入りを作る場合は中の空洞を防ぐため成型後に爪楊枝や竹串で4箇所ほど穴を開ける!
コツ・ポイント
うちはガスのビルトインコンビネーションオーブンで火力が強く温度維持が一定なので、一般的な小型オーブンであれば焼成時間を11~13分にした方がいいかもしれません。250度まで温度がなければ200度で!焼きすぎは水分が飛んでカチカチになります!
似たレシピ
その他のレシピ