作り方
- 1
切り干し大根を水でもどす
水の量はボウルにいっぱい
(袋の裏面に戻す時間記載 約10分) - 2
具材を食べやすい大きさに切る
- 3
水で戻した切り干し大根を絞って、食べやすい大きさに切る
(絞った状態で、包丁を一回入れると丁度いい大きさくらい) - 4
切った具材を油を敷いたフライパンでさっと炒める(中火)
- 5
次に水をよく絞った切り干し大根をいれて、ほぐしながら炒める(中火)
- 6
一旦火をとめ、水とめんつゆを入れる
- 7
火を強火にし、落し蓋をして煮る
沸騰してきたら、弱火にし、10〜13分程煮る(具材が煮えたら完成)
完成
コツ・ポイント
冷めるまで、煮汁に浸しておくと、よく味が染み込みます。
干し椎茸を使うと味が深みある味になります。
具材は取りやすいように、少し大きめに切ってあります。
油揚げの代わりにさつま揚げを入れてます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21506588