Ca豊富 じゃこ入り切り干し大根の炒め煮

そふまる @sofumaru
切り干し大根はカルシウムも食物繊維も多い食材です。ごま油のこくと香りで塩分を控えることができますよ。
このレシピの生い立ち
高齢者の骨粗しょう症予防にカルシウムたっぷりのレシピを考案しました。
そふまる公式オンラインショップのお役立ち情報 2023年2月10日にもレシピを掲載しています。
作り方
- 1
切り干し大根はたっぷりの水で洗い10~15分、水に浸けて戻し、食べやすい大きさに切る。
- 2
人参は千切りにする。
- 3
鍋にごま油を入れて中火で熱し、水気を切った切り干し大根をさっと炒め、ちりめんじゃこと人参を加えてさらに炒める。
- 4
全体に油が絡まったら、煮汁の材料を加え時々混ぜながら煮汁がなくなるくらいまで15分程度煮る。
- 5
最後に白ごまをかけて完成。
お好みで鷹の爪を加えても!
コツ・ポイント
★ちりめんじゃこの塩分に合わせて醤油は調整してください。
★切干大根には、カルシウム・食物繊維の他にカリウム・鉄・ビタミンB1・B2などの栄養素が含まれています。
似たレシピ
-
-
-
-
酢が決めて☆切り干し大根の甘酢炒め煮♪ 酢が決めて☆切り干し大根の甘酢炒め煮♪
定番の切り干し大根の炒め煮ですが仕上げに酢とごま油を加えました。酢が入ることでさっぱり仕上がり夏場は日持ちも良くなります 管理栄養士かな -
-
-
こどもに☆小松菜と切り干し大根の炒め煮 こどもに☆小松菜と切り干し大根の炒め煮
小松菜も切り干し大根も鉄分カルシウム豊富で、こどもに食べさせたい食材です。くったり煮るとたくさん食べられる! ヒロナノカ -
簡単★辛子入り★切り干し大根の炒め煮 簡単★辛子入り★切り干し大根の炒め煮
切り干し大根を胡麻油で炒めて戻し汁と調味料でさらっと煮た一品。枝豆の緑をきかせて春らしくアレンジしてみました。 スーツでキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21517531