お弁当にも!ビビンバ風混ぜごはん

Ryoh✿
Ryoh✿ @cook_40418376

具材を混ぜるだけの簡単ビビンバ風混ぜごはんです。味はしっかりめ。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです!
このレシピの生い立ち
ビビンバが食べたくなったけれど、いちから全て作るのが面倒でした。それっぽい味と見た目になったので満足です!
写真では入れていませんが、炒り卵を追加しても彩りがよくなります。

お弁当にも!ビビンバ風混ぜごはん

具材を混ぜるだけの簡単ビビンバ風混ぜごはんです。味はしっかりめ。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです!
このレシピの生い立ち
ビビンバが食べたくなったけれど、いちから全て作るのが面倒でした。それっぽい味と見た目になったので満足です!
写真では入れていませんが、炒り卵を追加しても彩りがよくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ごはん(白・普通炊き) 2合分
  2. にんじん 中1本
  3. ほうれん草 200g(1袋分)
  4. ひき肉(牛豚合挽き) 150g
  5. ★酒 大さじ1
  6. ★砂糖 大さじ1
  7. ★しょうゆ 大さじ2
  8. おろしにんにく(チューブ) 2cm分
  9. コチュジャン 小さじ1
  10. ごま 小さじ1
  11. 白いりごま 少々

作り方

  1. 1

    ごはんは普通炊きで炊いておく。玄米やもち麦入り、雑穀米でもおいしい。
    ※冷ごはんを使う場合は、ほかほかに温めておく。

  2. 2

    にんじんは3等分し、千切りにする。
    ほうれん草は食べやすい長さに切る。
    ※長さを揃えると尚良い。

  3. 3

    皿ににんじん、ほうれん草、水(分量外大さじ1)を入れ、ふんわりとラップをする。
    レンジで600w3分加熱し、水気を切る。

  4. 4

    ※にんじんとほうれん草に火が通っていない時は、しんなりするまで10秒ずつ追加加熱する。

  5. 5

    冷たいフライパンにひき肉を入れ、中火にかける。ほぐしながら色が変わるまで炒める。
    ★を全て入れ、2分煮立たせる。

  6. 6

    ボウルにごま油、ごはん、にんじん、ほうれん草を入れる。5の脂をきって加え、よく混ぜる。

  7. 7

    盛り付け、白ごまを振りかけたらできあがり。
    脂をしっかりきっていると、冷めてもそのままおいしく食べられる。

コツ・ポイント

・辛い物が苦手な方はコチュジャンを抜いてください。コチュジャン抜きでも味はしっかりつくので大丈夫です!
・お弁当に使う際は6で混ぜた後、しっかり冷ましてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Ryoh✿
Ryoh✿ @cook_40418376
に公開
小さい頃、母に見守ってもらいながら作ったスクランブルエッグをきっかけに、台所に立つのが大好きになりました!家族から「おいしい」をもらったレシピを覚え書きしていきます。「初心者でも分かりやすい」を心がけます!※各家庭でお好みの味付けがあると思いますが、我が家はどうやら代々甘めなようです。
もっと読む

似たレシピ