ネズミギスの天ぷら

明石浦漁業協同組合 @akashiura
もちっとした食感♪
美味ですが通常流通することはまずありません・_・;
このレシピの生い立ち
明石浦では小型底曳き網にまれに混獲しますが通常、食用魚と認識されておらず漁師さんに聞くと網に入っても逃がすことが多いようです。
今回はたまたま漁師さんに頂いたので調理してみましたが、クセも小骨もなくトラハゼのようにモチッとして美味です♪
ネズミギスの天ぷら
もちっとした食感♪
美味ですが通常流通することはまずありません・_・;
このレシピの生い立ち
明石浦では小型底曳き網にまれに混獲しますが通常、食用魚と認識されておらず漁師さんに聞くと網に入っても逃がすことが多いようです。
今回はたまたま漁師さんに頂いたので調理してみましたが、クセも小骨もなくトラハゼのようにモチッとして美味です♪
作り方
- 1
【参考】
ネズミギス全体写真 - 2
ネズミギスのウロコを取り、頭をカマ下で落として内臓を洗い流して背開きにする。(背骨取り)
- 3
開きにした身に軽く塩を振り20分程置く。
水分が出てきたらキッチンペーパーなどで拭き取る。 - 4
水溶きてんぷら粉をつけて180℃の油で揚げる。
衣がきつね色になり油の音が小さくなれば出来上がり。(目安は1分~1分半)
コツ・ポイント
ウロコは細かくびっしり付いてちょっと取りにくいですががんばってください!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21525611