ドリップコーヒーのだしがらで消臭剤を

**もっさん**
**もっさん** @cook_40269529

ドリップコーヒーを淹れると必ず出るだしがら。レンジで消臭剤に大変身です♡スターバックスコーヒーもやってるそうですよ♪

このレシピの生い立ち
捨てるものの再利用です

ドリップコーヒーのだしがらで消臭剤を

ドリップコーヒーを淹れると必ず出るだしがら。レンジで消臭剤に大変身です♡スターバックスコーヒーもやってるそうですよ♪

このレシピの生い立ち
捨てるものの再利用です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. だしがら 2、3回分
  2. スプーン
  3. *空きヨーグルト容器
  4. *おしゃれな紙袋
  5. *お茶パック
  6. *お弁当カップなど

作り方

  1. 1

    いつものようにコーヒーを淹れて

  2. 2

    いただきまーす

  3. 3

    だしがらです。私は取り敢えずそのまま置いておき、コーヒーをよくきります。

  4. 4

    なるべく黒いお皿に(色移り防止)ペーパーの中からスプーン(私はギザギザ)でコーヒーかすを取り出します。これは2日分です。

  5. 5

    ラップ無しでレンジ1分加熱

  6. 6

    終了後取り出して先程のスプーンで混ぜて、さらにレンジ1分加熱

  7. 7

    また混ぜて完成です

  8. 8

    私は念のため窓辺のひなたに1日置いておきます。

  9. 9

    できた消臭剤はヨーグルトの空き容器に入れています。いっぱいになったら↓

  10. 10

    薄いキッチンペーパーと輪ゴムを使い蓋をして玄関や同居の猫ちゃんのおトイレの近くや居間などに目立たないように置いています。

  11. 11

    玄関です

  12. 12

    又、写真のようなお茶パックがある方は、中に入れて蓋をし、トイレの窓辺などに置くとよいです(色移りしますのでお皿などに↓

  13. 13

    乗せて使用して下さい)

  14. 14

    2021.2.8 だしがら検索でトップ10入りしました。ありがとうございます。

  15. 15

    2021.3.2 だしがら検索で1位になりました。検索して下さった方つくれぽを下さった方、皆さんありがとうございました

  16. 16

    余談ですが私はこちらのカフェインレス・コーヒーを飲んでいます。サンパウロコーヒーさんです♡不正脈が出た時に此方に↓

  17. 17

    変えました。カフェインのあるコーヒーと変わらず美味しいです♡

  18. 18

    2021.3.24 おかげさまで話題のレシピになりました。皆さんありがとうございます。

  19. 19

    2021.3.31 ☆aicook☆さんのおしゃれレポもらい、考えてみたらヨーグルト容器ってどうなの(°▽°)?↓

  20. 20

    と思い、真似っこしてカッコよさげな袋に入れてみました♡玄関の水槽に24才のカメさん×②がいるので濡らさないようにしますね

  21. 21

    みなさん、素敵なレポをありがとうございます( ^ω^ )

  22. 22

    袋に入れる案、素晴らしいです♪良く乾かしたらサッと入れるだけ!面倒でなくありがたいです。☆aicook☆さんありがとう♡

  23. 23

    諭梨奈さんからつくれぽを戴き、お茶がらでもできると教えて貰いました。ぜひお試し下さい。私も作り、つくれぽしています。

  24. 24

コツ・ポイント

ありません

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
**もっさん**
に公開
愛知県在住です。よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ