臭みのないぶり大根

nowaのおうちご飯 @cook_40359496
材料の下ごしらえをしっかりとして、臭みを出さないように丁寧に作ると、上品な味わいの鰤大根ができます。
このレシピの生い立ち
母から教わった生臭みのない鰤大根です。
下処理は手間がかかりますが、その分、とても美味しい鰤大根が出来上ります。
濃口醤油だけでもいいですが、再仕込み醤油を使うとコクと旨みが増します。
作り方
- 1
大根は皮を付けたまま2cmの厚さの半月切りにする。
- 2
鍋に分量外の水と大根、米(少量)を入れ、20分ほど、ゆでる。(米のとぎ汁でもOK。)(大根の臭みをとる)
- 3
竹串がすっと通るようになれば火を止め、水にさらす。
(大根のアクや臭みを抜く) - 4
鰤は1切れを4~5cm角に切り、塩(適量)をふって20分ほどおき、表面に出た水分をふき取る。
- 5
鍋に湯を沸かし、鰤をさっとくぐらせ、表面が白くなれば氷水に落としぬめりや血合いなどを取り除き、すばやく引き上げる。
- 6
しょうがは皮つきのまま、輪切りにする。
- 7
鍋に大根と鰤、しょうが、分量の水を入れて強火にかける。
- 8
煮立ったらアクや泡を掬い取って、砂糖とみりんを加え、落し蓋をして中火で10分ほど煮る。
- 9
濃口しょうゆ(大さじ3)を加え、再び落し蓋をして煮汁の量が1/3くらいになるまで煮る。
- 10
途中、ときどきアクを取り、煮汁を全体に回しかけながら煮る。
- 11
最後に、再仕込み醤油(大さじ2)を加え、ひと煮ちさせて火を止める。
- 12
器に盛り、煮汁をかける。
コツ・ポイント
鰤の切り身なら、霜降り(5)はしなくても大丈夫だと思いますが、臭みが嫌な方は念には念を入れてください。
甘みを先に加えてしばらく煮てから、醤油を入れます。醤油は2回に分けて入れるといいです。
似たレシピ
-
-
飴色ブリ大根♪あらでも濃厚&臭みなし☆ 飴色ブリ大根♪あらでも濃厚&臭みなし☆
飴色の大根が圧力鍋で簡単に作れちゃう(^o^)/ちょっぴり丁寧に下処理をすれば、安いブリあらも、臭み無しで旨うま~♪ ☆ウマウマ亭☆ -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21528388