ジップロックで小梅干し

みずたまはあと
みずたまはあと @cook_40273676

ジップロックで簡単!毎日ちょっとずつスキマ時間に作ります!
このレシピの生い立ち
お弁当に入れやすい小梅干しを作りたくて。

ジップロックで小梅干し

ジップロックで簡単!毎日ちょっとずつスキマ時間に作ります!
このレシピの生い立ち
お弁当に入れやすい小梅干しを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1年分(4人)
  1. 小梅 1kg
  2. 180g
  3. 果実用焼酎 小瓶から少し
  4. ジップロック Mサイズ3つ

作り方

  1. 1

    小梅のへたを取る。
    小さい分、量が多いけれど頑張って。

  2. 2

    へたをとった小梅を、2時間くらい水につけてアクを抜く。

  3. 3

    水分を取るため次の日まで放置。

  4. 4

    水分が取れた小梅をボールに入れた焼酎にくぐらせる。
    (今後の作業は雑菌防止のため使い捨て手袋使用)

  5. 5

    水分が乾くまで次の日まで放置

  6. 6

    平たくおける分のジップロックを準備する。
    今回は330g✕2と半端分の340gの3つに分けました。

  7. 7

    それぞれの小梅をジップロックに入れて、それぞれの18%になる分の塩を入れる。
    (ボールに入れて測るとズレにくいです)

  8. 8

    よく混ぜて、平らにならし、3つ重ねて、上に重しになるようなもの(今回は保冷剤)を乗せる。

  9. 9

    塩が溶けて、梅酢が上がるまで毎日ひっくり返す。

  10. 10

    梅雨が明けて、天気の良い日に出来れば3日くらい外に干す。

  11. 11

    出来上がり!

コツ・ポイント

傷んだ梅は取り除いて作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みずたまはあと
みずたまはあと @cook_40273676
に公開

似たレシピ