麺つゆで作るこんにゃくの煮物

貧乏ズボラ大学生
貧乏ズボラ大学生 @cook_40266431

調味料は麺つゆのみ!酒とか砂糖とかない人や時短したい人向けの簡単煮物です☆
このレシピの生い立ち
こんにゃくを食べたくなったので、麺つゆで簡単に煮物が作れるのではないかと思い作ってみました。
赤い輪っかの唐辛子よりも七味唐辛子のほうが胡麻もあっていいんじゃないかと思い、辛味は七味唐辛子にしてみました。

麺つゆで作るこんにゃくの煮物

調味料は麺つゆのみ!酒とか砂糖とかない人や時短したい人向けの簡単煮物です☆
このレシピの生い立ち
こんにゃくを食べたくなったので、麺つゆで簡単に煮物が作れるのではないかと思い作ってみました。
赤い輪っかの唐辛子よりも七味唐辛子のほうが胡麻もあっていいんじゃないかと思い、辛味は七味唐辛子にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. こんにゃく たしか450g
  2. ちくわ 小さめ4本
  3. ごま 適当
  4. 麺つゆ(3倍濃縮) 3
  5. 1
  6. 七味唐辛子 適当

作り方

  1. 1

    こんにゃくの袋を少し切り中の液を出し、袋の隙間から水を入れ、もみ洗いを2~3回します
    (ザルなどに出して洗ってもOK)

  2. 2

    下処理不要のこんにゃくを使用しましたが、気になる方や必要な方は茹でてください

  3. 3

    こんにゃくを適当な大きさに切り、ちくわも好きな形に切ります
    味が染みるかなと思い、菜箸でこんにゃくに穴を開けました

  4. 4

    フライパンにごま油をひいて、強火にかけて少ししたら、こんにゃくとちくわを投入します

  5. 5

    なんとなく2分くらい中火で炒めました
    (多分この過程で臭みと水分を更に飛ばせた。やらなくてもいいです)

  6. 6

    麺つゆと水少しを、フライパン一周分くらい入れます
    (フライパンの底が隠れるくらい。麺つゆの濃さはお好みで)

  7. 7

    2~3分蓋なしで中火で煮詰め、その後蓋をして3分ほど弱火にかけます
    (蓋をする必要ないかもしれません)

  8. 8

    蓋を外し、中火~弱火で水気がなくなるまで煮詰めます

  9. 9

    お好みで七味唐辛子を振りかけます
    (赤い輪っかの唐辛子でも可)

  10. 10

    水気がなくなった後もお好みで炒めます
    (ちくわに焦げ目が少し付くくらい炒めました)

  11. 11

    完成です
    今回はお皿に盛ってみました

  12. 12

    ※写真は1人用です!
    今回小さいフライパンを使用したため、2人分入り切らなかったので、2回に分けて作りました!

コツ・ポイント

後で調べたところ、こんにゃくを切る際はスプーンで切ったほうが味がのりやすいらしいです。菜箸でなくフォークで穴を開けたり、包丁で切込みを入れたりするのも良さそうです。
麺つゆと水の割合は少し濃いめくらいがちょうどいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
貧乏ズボラ大学生
に公開
料理レベルが低すぎる女子大生の備忘録。【いかに洗い物や調味料、調理時間を減らすか】をモットーに料理してます。社会人になりましたが、相変わらずズボラ料理をしていますので、備忘録としてまた活用していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ