【簡単】*生わかめ(乾燥)のお浸し*

【☆話題入り☆1位21.11】冬から春先に出回る生わかめの処理の仕方と、簡単に美味しく食べる方法のレシピ#生わかめ
このレシピの生い立ち
うちの実家が沿岸部の為、よく生わかめやメカブが食卓にありました。うちの定番の食べ方です!ほうれん草などの青菜が高騰するときの食卓のピンチヒッターになります!是非お試しください(^o^)/
【簡単】*生わかめ(乾燥)のお浸し*
【☆話題入り☆1位21.11】冬から春先に出回る生わかめの処理の仕方と、簡単に美味しく食べる方法のレシピ#生わかめ
このレシピの生い立ち
うちの実家が沿岸部の為、よく生わかめやメカブが食卓にありました。うちの定番の食べ方です!ほうれん草などの青菜が高騰するときの食卓のピンチヒッターになります!是非お試しください(^o^)/
作り方
- 1
【生わかめ】水で洗い、太い軸の部分と柔らかい部分にわけて30cm位に切る。軸が柔らかいならば、分けなくてもよい。
- 2
フライパンにわかめがかぶる位の水をいれて中火にかけ、色がきれいなグリーンに変わるタイミングで火を止める。
- 3
※すっかり色が変わったところです!
- 4
わかめをざるに上げ、流水で冷やしよく水切りする。
※乾燥や塩蔵わかめも戻して水切りする。 - 5
4cm幅に切り器に盛り付け
ネギのみじん切りとかつお節を上にかけ出来上がり! - 6
めんつゆか、ポン酢をかけて食べる。
※乾燥わかめ、塩蔵わかめでも美味しいです! - 7
【わかめのごま炒め】
レシピID : 21471082
こちらもいかが! - 8
21.2/3日テレzipでも『生わかめ』が特集されておりました☆彡
- 9
★検索1位になりました!感謝☆
21.11/21 - 10
★話題入りしました!感謝♡
21.12/15 - 11
*****
つくれぽ御礼
*****毎日拝見してます!
感謝です♡
御礼はコメントに掲載中♡
コツ・ポイント
生わかめは鮮度のいいうちに早めに湯通ししておく事です☆彡
乾燥わかめや塩蔵わかめもストックしておくと便利なので、おすすめします!
※このお浸しはみそ汁や麺類にでも、煮物、炒め物にもリメイクしやすいです☺
【保存期間 3日間 冷蔵庫内】
似たレシピ
-
-
-
めんつゆで簡単♥おかひじきのおひたし めんつゆで簡単♥おかひじきのおひたし
【2018.11.23話題のレシピ入り】シャキシャキした歯応えがクセになります♡超簡単、シンプルな、美味しい食べ方です! 野菜ソムリエmiwa -
-
-
-
-
-
-
レンジだけで簡単!オクラのおひたし レンジだけで簡単!オクラのおひたし
【レシピ本掲載!ニュース2回掲載!200れぽ話題入り!人気検索1位!カテゴリ掲載!感謝♪】あっという間にねばねば副菜♪ けいこSu -
その他のレシピ