牛肉赤身で!ビーフペッパーライス

フィットネスモコ
フィットネスモコ @cook_40424140

ビーフペッパーライスを混ぜ混ぜした後の味です♪
再現性は高いかと…(╹◡╹)
このレシピの生い立ち
筋トレをしているので、赤身肉と白米を沢山摂れるレシピを考えて作りました。
よく考えてみると、ビーフペッパーライスの味に近く、投稿してみました。

牛肉赤身で!ビーフペッパーライス

ビーフペッパーライスを混ぜ混ぜした後の味です♪
再現性は高いかと…(╹◡╹)
このレシピの生い立ち
筋トレをしているので、赤身肉と白米を沢山摂れるレシピを考えて作りました。
よく考えてみると、ビーフペッパーライスの味に近く、投稿してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

メインで4〜5人分(お茶碗だと8杯分くらい)
  1. 牛肉赤身切り落とし(今回はオージー) 500〜600g
  2. 焼肉のタレ(今回は戸村本店の焼肉のタレ) 肉の下味用大さじ4〜5
  3. オリーブオイル 大1
  4. にんにく 4かけ
  5. いんげん 8〜10本
  6. 小ネギ 大さじ山盛り3程(お好みでOK)
  7. コーン(今回は冷凍) 大さじ山盛り5程度(お好みでOK)
  8. 白ご飯 3合
  9. 焼肉のタレ(今回は戸村本店の焼肉のタレ) 大さじ8
  10. 粗挽きブラックペッパー 好みで(私は大さじ1入れました。)

作り方

  1. 1

    牛薄切り肉を食べやすい大きさに切り、焼肉のタレ大4〜5をかけて下味をつける。
    いんげんは筋を取り、輪切りに切っておく。

  2. 2

    火をつける前のフライパンに、オリーブオイル大1と輪切りか薄切りにしたニンニクを入れる。
    弱火で香りが出るまで炒める。

  3. 3

    ニンニクの香りが出たら、下味をつけた肉を入れて炒める。1/3程色が変わってきたら、ご飯を入れる。

  4. 4

    ご飯と肉が馴染んできたら、いんげん、コーン、小ネギを加える。焼肉のタレ大さじ8程度を加えて、均等に行き渡るよう炒める。

  5. 5

    最後火を強めて、香ばしさを出す。
    ブラックペッパーをお好みでかけ、混ぜる。
    多い方が美味しく、お店の味に近くなります。

コツ・ポイント

お店ではご飯よりも肉の比率が高いので、お肉の量をたくさん使う事で美味しく仕上がります。
和牛ではなく、赤身が多い外国産のほうが美味しいです。
焼肉のタレはモノによって味が変わるので、最後のタレを加えた後は味見をして量を増減させて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フィットネスモコ
に公開
筋トレが趣味です。高タンパク低脂質の料理を基本としています。
もっと読む

似たレシピ