キャベツたっぷりメンチカツ

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

春が旬のキャベツと玉ねぎが多めの柔らかメンチカツです。パン粉は生パン粉より細目を選ぶとカロリーダウンできますよ♪
このレシピの生い立ち
キャベツに含まれるビタミンU(キャベジン)は消化酵素で健胃・抗消化器潰瘍に効果があり、食物繊維で整腸作用も期待できます。またビタミンCも豊富でキャベツの葉1~2枚食べれば一日のビタミンC所要量の40%をまかなえます。

キャベツたっぷりメンチカツ

春が旬のキャベツと玉ねぎが多めの柔らかメンチカツです。パン粉は生パン粉より細目を選ぶとカロリーダウンできますよ♪
このレシピの生い立ち
キャベツに含まれるビタミンU(キャベジン)は消化酵素で健胃・抗消化器潰瘍に効果があり、食物繊維で整腸作用も期待できます。またビタミンCも豊富でキャベツの葉1~2枚食べれば一日のビタミンC所要量の40%をまかなえます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. キャベツ(みじん切り) 200g
  2. 少々(0.5g)
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 100g
  4. 合い挽き肉 100g
  5. 少々(0.5g)
  6. パン粉 1/2カップ
  7. 牛乳 大さじ2
  8. こしょう 少々
  9. (M) 1こ
  10. 小麦粉、卵、パン粉 衣用に適量
  11. 付け合わせ野菜 適量
  12. ウスターソース 大さじ2

作り方

  1. 1

    キャベツはみじん切りにして塩を振り、よく揉んでしばらく置いておき、しっかり水気を絞る。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにして、皿に乗せてラップをかけ、電子レンジで1分加熱する。

  3. 3

    合い挽き肉は塩だけでよく揉む。
    パン粉は牛乳をかけてふやかしておく。
    卵はよく溶く。

  4. 4

    ①~③をよく混ぜ、6等分して小判型に整える。

  5. 5

    小麦粉→卵→パン粉の順につけ、160~170℃の油できつね色になるまで揚げる。

  6. 6

    付け合わせの野菜と一緒に皿に盛り、ウスターソースをかけて食べる。

コツ・ポイント

野菜に対して肉が少な目なので、キャベツのみじん切りは細かいほど良いです。玉ねぎは生でもできますが、加熱してカサを減らすとまとまりやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ