ブリの香草パン粉焼き ガストリック

北海道 @Pref_Hokkaido
香草パン粉の緑色と周りの野菜のグリーンが調和する一皿です。
このレシピの生い立ち
ホテルノイシュロス小樽 代表取締役 総料理長 兼崎義明様考案のレシピです。
ブリの香草パン粉焼き ガストリック
香草パン粉の緑色と周りの野菜のグリーンが調和する一皿です。
このレシピの生い立ち
ホテルノイシュロス小樽 代表取締役 総料理長 兼崎義明様考案のレシピです。
作り方
- 1
ブリに塩をして冷蔵庫に10分ほど置く。
- 2
香草パン粉の材料をフードプロセッサーで細かく混ぜる(途中で1~2度止めてゴムベラで混ぜ均等にする)。
- 3
【ガストリックソース】
小鍋にグラニュー糖、はちみつ、酢を入れて強火にかける。時々混ぜながら沸騰させる。 - 4
泡が出てきたら中火にし、さらに3分くらい煮詰める。
- 5
4の泡が大きくなり全体が濃い茶色になって、まわりからうっすらと煙りが立ち始めたら、火を止める。
- 6
5の鍋肌からゆっくり赤ワインとオレンジジュースを注ぎ入れる(水がはねるので注意)。
- 7
6をさらに煮詰めて塩、こしょうで味をととのえたらガストリックソースの完成。
- 8
1をキッチンペーパーで水気をふき取り、こしょうをし粒マスタードを軽く塗り、小麦粉、溶き卵、香草パン粉をつける。
- 9
※薄切りのブリの場合は、1枚に粒マスタードを塗り2枚重ねにすると厚みがでます。
- 10
サラダ油を入れたフライパンに、ブリを入れ中火でこんがりと焼き上げる。
- 11
7のソースを敷いた上に10を置き、まわりにサラダ類を盛り付ける。サラダ類に軽く塩、こしょう、オリーブオイルをかけて完成。
コツ・ポイント
ブリに塩をして水分を出す事で臭みを感じにくくなり、マスタードがアクセントになります。ガストリックは何にでも合うソースです。粗熱が取れたら小瓶に移し替え保存ができます。出来立てはさらっとしていますが、時間が経つととろみと艶がさらに出てきます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21554818