パイナップルの皮のむき方

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

真夏が似合うパイナップル♪一口大に切って器に入れて冷やしておくと重宝します。そんな生のパイナップルのむき方です。
このレシピの生い立ち
果物はほぼなんでも身内全員が大好きです。特にパイナップル・オレンジ・グレープフルーツ・苺・キウイ・メロン・りんご・梨・桃・さくらんぼ・ブルーベリーの競争率は高いです。こうして切って冷蔵庫に入れておくと、気がつくとタッパーが空っぽに!?笑

パイナップルの皮のむき方

真夏が似合うパイナップル♪一口大に切って器に入れて冷やしておくと重宝します。そんな生のパイナップルのむき方です。
このレシピの生い立ち
果物はほぼなんでも身内全員が大好きです。特にパイナップル・オレンジ・グレープフルーツ・苺・キウイ・メロン・りんご・梨・桃・さくらんぼ・ブルーベリーの競争率は高いです。こうして切って冷蔵庫に入れておくと、気がつくとタッパーが空っぽに!?笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パイナップル 1個(いくつでも)

作り方

  1. 1

    パイナップルを洗って、まな板の上に寝かせます。

  2. 2

    葉を切り取ります。底面も1〜2cm程度切り取ります。

  3. 3

    パイナップルを縦に置いて、包丁をパイナップルの形に合わせて皮を切り取っていきます。

  4. 4

    一周ぐるっと皮を切り取ったら、

  5. 5

    トゲトゲした部分などを切り取ります。余分なものを落とす為にもう一度水で洗います。(まな板も洗います)

  6. 6

    縦方向に2等分します。次に2等分したものを3等分か4等分に切り分けます。6等分か8等分になりました。

  7. 7

    切り分けたパイナップルを芯を上にして横に置き、芯の下から包丁を入れて芯に沿って切ります。同様にすべてから芯を切り取ります

  8. 8

    好きな大きさに切り分けて完了です。すぐに食べたり使ったりしないのであれば、容器や袋に入れて冷蔵庫や冷凍庫で保存します。

  9. 9

    【2023年9月29日】「パイナップル」の人気検索でトップ10入り致しました。どうもありがとうございました♪

コツ・ポイント

芯は酸っぱいので、しっかり切り取ります。
皮付近もトゲのようなものが残らないように綺麗に取り除きます。
パイナップルは食べ頃を見計らいます。
ちょうど良いタイミングじゃないと、食べた時に舌がピリピリしたり、酸っぱ過ぎて美味しくありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

似たレシピ