絶品さくらんぼのパンナコッタ

©yuko_1117
©yuko_1117 @cook_40299301

チェリーのコンポートは口どけ滑らかなパンナコッタとの相性が最高です。アイスクリームに垂らすだけでもおうちカフェ気分です♡
このレシピの生い立ち
美味しい口溶けの良いパンナコッタと、飾りのフルーツが沈まないギリギリの硬さを目指して、ゼラチン料を調節しました。

絶品さくらんぼのパンナコッタ

チェリーのコンポートは口どけ滑らかなパンナコッタとの相性が最高です。アイスクリームに垂らすだけでもおうちカフェ気分です♡
このレシピの生い立ち
美味しい口溶けの良いパンナコッタと、飾りのフルーツが沈まないギリギリの硬さを目指して、ゼラチン料を調節しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

チェリーのコンポート
  1. さくらんぼ(アメリカンチェリー) 300g
  2. グラニュー糖 60g
  3. キルシュ 30g
  4. 白ワイン 20g
  5. レモン 大さじ1.5
  6. パンナコッタ(プリンカップ6個分)
  7. 生クリーム 200cc
  8. 牛乳 325cc
  9. 練乳 大さじ2.5
  10. グラニュー糖 大さじ2
  11. ニラビーンペーストかバニラオイル 少々
  12. ゼラチン 6g
  13. 氷水 適量

作り方

  1. 1

    チェリーのコンポート
    さくらんぼの種をチェリーピッターで抜き、耐熱容器に入れグラニュー糖と合わせ、1時間程放置します。

  2. 2

    コンポート作りはお鍋で直火加熱やレンジ(500~600w)加熱でも出来ますが、仕上がりの色が綺麗なのはレンジ加熱です。

  3. 3

    ①に全ての材料を入れ、ラップをせずにレンチン2分し、一度全体を混ぜ、追加で1分~2分吹きこぼれに注意して、加熱します。

  4. 4

    加熱時間は、チェリーの大きさによります。色や硬さも加熱時間によって変わりますので、様子を見ながら加熱して下さい。

  5. 5

    コンポートが出来たら、粗熱をとって冷蔵保存しておきます。
    (賞味期間 1週間程)

  6. 6

    パンナコッタ
    板ゼラチンを氷水の中で5~10分浸して、柔らかくなったら、ギュッと絞り水気を取ります。

  7. 7

    ゼラチン以外の全ての材料をお鍋に入れ加熱し、沸騰直前でゼラチンを入れ、溶けるまで加熱します。

  8. 8

    ⑥を網で濾し、プリンカップに注ぎ3時間以上冷やします。

  9. 9

    パンナコッタが固まってから、チェリーのコンポート液とチェリー3粒程入れます。
    飾りはいちご(分量外)を乗せています。

コツ・ポイント

チェリーのコンポートは、ラップをすると吹きこぼれやすいので、ラップをしないで加熱して下さい。
加熱時間は、初めのレンチン加熱2分後、1分ずつ様子を見ながら加熱お願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
©yuko_1117
©yuko_1117 @cook_40299301
に公開

似たレシピ