だしパックで簡単うどん出汁

鉄鍋と火があれば
鉄鍋と火があれば @cook_40367538

基本のうどん出汁です。
だしパックから良い出汁が出るので、安い醤油でも美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
香川県の職人さんがYoutubeで解説してくれていたレシピを参考に少しアレンジしました。

当方関西は兵庫県の者ですので、兵庫にお住いの方には馴染みやすいかと思います。

だしパックで簡単うどん出汁

基本のうどん出汁です。
だしパックから良い出汁が出るので、安い醤油でも美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
香川県の職人さんがYoutubeで解説してくれていたレシピを参考に少しアレンジしました。

当方関西は兵庫県の者ですので、兵庫にお住いの方には馴染みやすいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり6人分
  1. 2L
  2. だしパック(無塩の物) 規定量
  3. 薄口醤油 110cc
  4. 濃口醤油 25cc
  5. みりん 150cc
  6. 酒(なくてもOK) 50cc

作り方

  1. 1

    塩味のついて無いダシパックで出汁を引きます。

    ※私が使っているのはマエカワのダシパックです。

  2. 2

    出汁を引いたらパックを取り除き、調味料を全て投入。

    沸かしてアルコールを飛ばしたら出来上がり。

コツ・ポイント

塩味の無いダシパック専用レシピです。
泰丸ダシとか塩分のあるモノでやるとしょっぱくなるかも知れません。

好みで味の素を適量振っても美味しいですよ。温蕎麦つゆの場合はだしパックを1.5倍にして、みりん160cc、濃口醤油35ccで良いのでは

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鉄鍋と火があれば
に公開

似たレシピ