野菜たっぷり☆具だくさん☆白菜のうま煮

chkitchent
chkitchent @cook_40301794

具沢山で野菜がたっぷり食べられます☆
淡白そうに見えますが意外にしっかりした味付けなので、ご飯にかけて中華丼にしても◎
このレシピの生い立ち
中華味の定番です。豚肉以外に海鮮やベーコンなどを入れたり、ブロッコリーやカリフラワー、ポロ葱、しめじやエリンギなど旬のものや家にあるものを使ったり…とその時々で材料を替えても美味しいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 人参 1/2本
  2. 冬瓜 1/16玉
  3. 玉ねぎ 1/8こ
  4. 白菜 1/8株
  5. しいたけ 1こ
  6. ゆでうずらの卵 6こ
  7. 豚こま 小1パック
  8. ピーマン 1こ
  9. 大さじ4
  10. みりん 大さじ2
  11. 味塩コショウ 小さじ1
  12. しょうゆ 少々
  13. 少々
  14. 適量
  15. すりおろし生姜(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    水、酒(分量の半分・大2)、塩を鍋に入れる
    四角く薄切り(写真は縦横2×3cm厚さ2mm位)にんじんを加え、水から茹でる

  2. 2

    人参を茹でている間に

    玉ねぎ→薄切り
    冬瓜→にんじと同様に切る
    白菜→ぶつ切り
    しいたけ→薄切り

    に切る

  3. 3

    玉ねぎ、冬瓜、白菜の白い部分、しいたけ、うずらの卵を加える

    水が減っていたら足す
    (足しすぎると水っぽくなるので注意)

  4. 4

    豚肉と白菜の葉の部分を加える

    酒(分量の残り半分大さじ2)、みりん、鶏がらスープの素(顆粒大さじ1)を加える

  5. 5

    肉に火が通ったらアクをすくい、味塩コショウ、醤油少々で味を整え、ひと煮立ちしたらピーマンを入れすぐ火を止める

  6. 6

    火を止めたまま水溶き片栗粉を大きく回しかけるようにして加え、手早く混ぜる
    再び火をつけ、かき混ぜながら弱火であたためる

  7. 7

    とろみがついたら完成
    好みですりおろし生姜を加えると風味がよくなり、スッキリした味わいになります。

コツ・ポイント

火の通り難いものから茹でていき、火の通り易いものは余熱であたたまることを計算し、火を消す直前に入れます。

水溶き片栗粉でとろみをつける時には必ず1回火を止めること、とろみがついてくるまでかき回し続けることであんがダマになることを防ぎます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

chkitchent
chkitchent @cook_40301794
に公開
定番おうちごはんです。材料や行程、調味料の配合をシンプルにして、簡単美味しく作れるレシピになるよう試行錯誤中。他のメニューに応用できるよう、できるだけ転用できる素材や料理なども併記しようとおもいます。また、備忘録も兼ねて"レシピがないなら作っちゃおう!"の実験レシピや、素材を変えたアレンジレシピ、目指す味に寄せていく○○風の配合レシピも!
もっと読む

似たレシピ