鬼滅の刃◆禰豆子の竹チョコと市松チョコ

Minly3
Minly3 @cook_40105957

市販のお菓子をアレンジして鬼滅の刃の禰豆子モチーフの竹筒型のチョコと帯の市松チョコブラウニーを作りました。

このレシピの生い立ち
鬼滅好きの友人とチョコの交換をするのにダブりたくなかったので自分で作りました。
手作りの箱に入れると雰囲気が出るので喜ばれそうです。

鬼滅の刃◆禰豆子の竹チョコと市松チョコ

市販のお菓子をアレンジして鬼滅の刃の禰豆子モチーフの竹筒型のチョコと帯の市松チョコブラウニーを作りました。

このレシピの生い立ち
鬼滅好きの友人とチョコの交換をするのにダブりたくなかったので自分で作りました。
手作りの箱に入れると雰囲気が出るので喜ばれそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

竹8組分 市松6~8個分
  1. 竹チョコ
  2. パピロ        8個
  3. クレープロール 16本
  4. 抹茶チョコ 100~150g
  5. サラダ油 小さじ1~2
  6. 市松チョコブラウニー
  7. 一口サイズのブラウニ 6~8個
  8. 粉砂糖 大さじ6
  9. 卵白 少量
  10. 食用色素(赤) 少量

作り方

  1. 1

    抹茶チョコは細かく刻むか下ろしておきます。
    少ないと後半作業がしにくくなるので最低100gあると安心です。

  2. 2

    お菓子は細長いものなら何でもいいですが、食べやすくチョコ掛けしやすいサイズのものを。
    バランスが悪い場合はカットします。

  3. 3

    抹茶チョコを65℃くらいの湯せんで溶かします。湯せんにかけてからませにくい硬さならサラダ油を加えます。

  4. 4

    お菓子をチョコにくぐらせて転がし、全体につけたら余分なチョコを落としてクッキングペーパーにのせて固めます。

  5. 5

    残ったチョコは湯煎にかけてゆるくしてしぼり袋に入れます。先端を細く切って竹の節を4本書いて固まったら完成です。

  6. 6

    ブラウニーはこちらを使用しました。クッキーなどでもOK。

  7. 7

    粉砂糖に卵白を少しずつ加えて練りクリーム状にして、半分は赤で着色して2色のアイシングを作ります。

  8. 8

    縦横に2本ずつ線を引き9マス作って交互になるよう白で4マス塗ります。

  9. 9

    残りに赤を塗ります。細かい部分はつまようじで伸ばし乾かしたら完成です。

  10. 10

    お茶請けにもプレゼントにもどうぞ。
    麻の葉のクッキーはID:21579753

  11. 11

    アイシングではなく白と赤のチョコペンでも。

  12. 12

    竹チョコは大きめのものにすると実物っぽくできます(^▽^)

  13. 13

    若干異なりますが動画公開中です。

  14. 14

    ニコニコ動画版→https://www.nicovideo.jp/watch/sm38251554

  15. 15

    YouTube版→https://youtu.be/K3XJtTtQxBE

コツ・ポイント

抹茶チョコは通常のものより食感硬めのものが多くポソポソしやすいためサラダ油で調整していますが、入れすぎると固まらなくなるので様子を見ながら調整します。
固める時は冷蔵庫ではなく涼しい部屋に置くといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Minly3
Minly3 @cook_40105957
に公開
作るのも食べるのも大好きです。最近はちょっと代わったスイーツにハマってます(^-^)こちらのサイトで料理動画を投稿しています。http://www.nicovideo.jp/mylist/52195565
もっと読む

似たレシピ