簡単!ホットレーズンサンド

reizan
reizan @cook_40067150

レーズンたっぷりのぶどうパンを手づくりで食べたくて方法を考えました。
このレシピの生い立ち
テレビで紹介されたパン屋さんのレーズンたっぷりのぶどうパンを買ったのですが、カットして食べようとしたらレーズンがぽろぽろ落ちて食べにくかったのでレーズンたっぷりで落ちにくい方法を考えました。

簡単!ホットレーズンサンド

レーズンたっぷりのぶどうパンを手づくりで食べたくて方法を考えました。
このレシピの生い立ち
テレビで紹介されたパン屋さんのレーズンたっぷりのぶどうパンを買ったのですが、カットして食べようとしたらレーズンがぽろぽろ落ちて食べにくかったのでレーズンたっぷりで落ちにくい方法を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. 食パン(8枚切り) 4枚
  2. レーズン(共立食品、100円ぐらい) 1袋(90g)
  3. 赤ワイン 適量
  4. クリームチーズ(好みで) 適量

作り方

  1. 1

    前日から、レーズンを適量の赤ワインに浸け置き、調理の前にしっかり水けを切る。(その後、クリームチーズを絡めても良い。)

  2. 2

    パンの耳を切り落とす。(耳がカリカリになっても良ければここは飛ばす。写真は耳を残しています。)

  3. 3

    ホットサンドメーカーにパンを置き、1枚ずつに半量のレーズンを載せる。

  4. 4

    もう1枚を被せてホットサンドメーカーの蓋をして加熱する。

  5. 5

    きれいな焦げ色がついたら完成。

  6. 6

    レーズンの量を強調する場合は二つに切り分けても良い。

コツ・ポイント

ホットサンドメーカーが無い場合は、5枚切り食パン2枚を三角形に切り、1個ずつ、厚みの中央に切れ込みを入れそこに1/4のレーズンを詰め込んで完成です。
加熱する場合は口を楊枝で留め、オーブントースターで加熱してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
reizan
reizan @cook_40067150
に公開
包丁の砥ぎ屋をしています。使い勝手の確認の意味で料理の勉強を始めたのですが、よく切れる包丁が調理を楽しくすることを実感しています。
もっと読む

似たレシピ