豆腐ソースで食べる、冷たすぎない冷や汁!

トムクック☆
トムクック☆ @cook_40426159

冷水や氷を使わないため、クーラーで身体が冷え気味な方にもオススメです!
このレシピの生い立ち
薬味を効かせた冷や汁うどんでさっぱり!が我が家の定番。食べ終えた後のおつゆが勿体無いな〜何とかして食べたいなと思い、このレシピが生まれました。
鯖缶の旨みも豆腐ソースに閉じ込めて丸ごと食べちゃいましょう!

豆腐ソースで食べる、冷たすぎない冷や汁!

冷水や氷を使わないため、クーラーで身体が冷え気味な方にもオススメです!
このレシピの生い立ち
薬味を効かせた冷や汁うどんでさっぱり!が我が家の定番。食べ終えた後のおつゆが勿体無いな〜何とかして食べたいなと思い、このレシピが生まれました。
鯖缶の旨みも豆腐ソースに閉じ込めて丸ごと食べちゃいましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. キュウリ 1/2本
  2. 大葉 3枚
  3. ミョウガ 1個
  4. ★生姜チューブ 小さじ1
  5. 豆腐(絹でも木綿でも) 150g
  6. ★出汁の素 小さじ1
  7. ★味噌 大さじ1
  8. ★醤油 小さじ1/2
  9. ★砂糖 小さじ1/2
  10. ★すりごま(あればでOK) 適量
  11. 鯖缶 1缶(110g位)
  12. いりごま 適量
  13. 水(豆腐ソースが固めのときに足す) 適量
  14. 冷凍うどん 2食分

作り方

  1. 1

    キュウリ(薄めの輪切り)、
    大葉(細切り)、ミョウガ(薄切り)を切っておく。

  2. 2

    ★マークの付いた材料をすべてボウルに入れる。

  3. 3

    鯖缶のオイルだけを2のボウルに入れる。(鯖は後からトッピングします)
    豆腐とオイルが馴染むよう泡立て器などで混ぜる。

  4. 4

    3のソースが固めの場合、適量の水を足す。

    ※ソースはやや濃い味付けでOK!キュウリ、鯖と混ざるとちょうど良くなります。

  5. 5

    冷凍うどんを温めたら、冷水で冷やしておく。

    ※製品に記載された温め方を参照してください。

  6. 6

    器に、うどん、豆腐ソース、鯖、薬味(キュウリ、大葉、ミョウガ、いりごま)を盛って完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
トムクック☆
トムクック☆ @cook_40426159
に公開

似たレシピ