作り方
- 1
魚屋さんで白身魚のすり身を注文する
昆布を水に漬けて水出しをとる。
卵は白身のみとする。 - 2
白身魚のすり身を水出し、白身で少しずつのばす。
すり鉢で擂るかスピードカッターで少しずつのばす。 - 3
ふっくらしたら流し缶に入れて蟹の身を乗せて蒸しあげる。
- 4
蒸し上がったら、お椀の大きさに合わせて切り分けておく。
タッパーで乾かないように保存する - 5
カニ真蒸はだしを張ったパットに並べて湯煎にして温める。
椀に盛り付け出汁を張る
青物と吸口を飾り付け出来上がり - 6
夏だったので、茹でた小松菜を添えて、吸口は針生姜を
コツ・ポイント
出汁も椀だねも丁寧に。
似たレシピ
-
かにの取り難い部分で かにの炊き込みご飯 かにの取り難い部分で かにの炊き込みご飯
お正月のかに。食べるの面倒な取りにくい部分で炊き込みご飯にしちゃいませんか?炊くと殻も少し柔らかくなって取りやすいですよ mutsumi_ -
-
冷凍蟹でカニ鍋♡お出汁が美味しい 冷凍蟹でカニ鍋♡お出汁が美味しい
冷凍のカニでも大丈夫!蟹の味を引き立てるあっさり味。シメの雑炊は卵とじて美味しいです。人気検索第1位!祝つくれぽ100! みっきい☆☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21582243