気軽に作りたい♪お稲荷さん

まなつきママ @cook_40308958
次女が大好物のお稲荷さん。今回は、夫のリクエストでたくあん入り。入れなくても美味しいです。
このレシピの生い立ち
何かを見て作り油揚げの味が濃すぎたので、だんだん調整して今のレシピになりました。すし飯は、炊きたてを利用する時もありますが、残りご飯や冷凍ご飯をチンして使ってもOKです。叔母が、目分量ですし飯を作っていたので、やってみると簡単で美味しい。
気軽に作りたい♪お稲荷さん
次女が大好物のお稲荷さん。今回は、夫のリクエストでたくあん入り。入れなくても美味しいです。
このレシピの生い立ち
何かを見て作り油揚げの味が濃すぎたので、だんだん調整して今のレシピになりました。すし飯は、炊きたてを利用する時もありますが、残りご飯や冷凍ご飯をチンして使ってもOKです。叔母が、目分量ですし飯を作っていたので、やってみると簡単で美味しい。
作り方
- 1
すし飯を作る。炊飯器のすし飯モードで炊いたご飯を、大きめのお皿に入れ、酢・砂糖・塩をまぜた合わせ酢を回しかけ混ぜる。
- 2
たくあんをみじん切りにし、ごまと一緒に、1のすし飯に混ぜる。
- 3
油揚げを横2つに切り、袋状に開く。熱湯で1分ほど茹で油揚げ抜きする。ザルに上げて水気を切る。
- 4
鍋に出汁、酒、砂糖、しょう油、みりんを入れ火にかける。砂糖がとけたら、油揚げを入れ落とし蓋をして煮る。
- 5
4の油揚げを上下を入れ替えながら20分くらい煮る。煮汁が鍋底に薄っすら残るくらいで、火を止め煮汁につけたまま冷ます。
- 6
2のすし飯を、5の油揚げに詰めて完成。
コツ・ポイント
お稲荷さんの皮も売っていますね。それを利用して、残りご飯に、酢と砂糖と塩を適当に混ぜて作っても美味しく出来ます。作り慣れると、気軽に出来るのが嬉しい一品。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21586215