いなり寿司

スヌっ子 @cook_40057000
旦那さんの大好物なので、自分の機嫌がいいときはよく作ってあげます(笑)これさえ出しておけば、おかずとかいらんしね~♪♪♪
このレシピの生い立ち
以前インターネットで見たレシピを旦那さん好みにアレンジしたものです。短時間で味も結構入るしお気に入りの一品です。
いなり寿司
旦那さんの大好物なので、自分の機嫌がいいときはよく作ってあげます(笑)これさえ出しておけば、おかずとかいらんしね~♪♪♪
このレシピの生い立ち
以前インターネットで見たレシピを旦那さん好みにアレンジしたものです。短時間で味も結構入るしお気に入りの一品です。
作り方
- 1
油揚げを2等分して裏返す。
- 2
沸騰したお湯に油あげを入れて、お玉などで押さえながら茹でて、さらに沸騰したらザルにあげる。
- 3
お鍋に、ダシ、砂糖、酒を入れて、2で油抜きした揚げも入れる。
- 4
火にかけて沸騰したらあくをとりつつ中火で10分ぐらい煮る。
- 5
そこに醤油を加えて、煮汁が三分の一程度ぐらいになるまで煮る。
- 6
タッパーなどに煮汁ごと入れて冷まして出来上がり。別に鍋ごと冷やしてもらってもOKですよ。
- 7
酢飯作り。
酢、砂糖、塩を小鍋に入れて砂糖が溶ける程度火をいれる。弱火で。
沸騰は絶対させない。 - 8
炊きたてのご飯に7をまわしかけて、いりごまを適量いれて混ぜてください。
これで酢飯の出来上がり。 - 9
冷やしたお揚げさんに酢飯をつめて出来上がりです。
- 10
ご飯はちょっと余るかもしれません。
コツ・ポイント
冷やした方が味がしっかり入って旨みもでるような気がします。ちょっと冷めた程度で以前作ったけど、薄味だし、甘みなどもなかったような・・・冷ました時間が長いだけ美味しいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17661687