【食感◎】しっとりハムとホクホクレンコン

朝倉優【管理栄養士】
朝倉優【管理栄養士】 @cook_40315704

しっとりしたみずみずしい鶏ハムとホクホクしたレンコンの食感をそれぞれ楽しむ料理にしてみました。
このレシピの生い立ち
味覚の基本味といわれる甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つ以外に、おいしさに関わる食感を楽しめる料理を作りたいと考えました。しっとりしたみずみずしい鶏ハムの食感とホクホクしたレンコンの食感のコントラストは楽しいとのでおすすめです。

【食感◎】しっとりハムとホクホクレンコン

しっとりしたみずみずしい鶏ハムとホクホクしたレンコンの食感をそれぞれ楽しむ料理にしてみました。
このレシピの生い立ち
味覚の基本味といわれる甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つ以外に、おいしさに関わる食感を楽しめる料理を作りたいと考えました。しっとりしたみずみずしい鶏ハムの食感とホクホクしたレンコンの食感のコントラストは楽しいとのでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 2枚
  2. クレイジーソルト 大さじ1
  3. レンコン 100㌘
  4. クレイジーソルト(仕上げ用) 小さじ1
  5. セリ(見栄え用) 0.01㌘

作り方

  1. 1

    無水鍋に鶏むね肉を入れた後にクレイジーソルトをかける。
    ★無水鍋はグリーンパンを使っています

  2. 2

    レンコンは縦半分に切った後、0.8㍉の半月切りにする。
    ★レンコンは分厚めに切ることでホクホクした食感になります

  3. 3

    半月切りにしたレンコンを縦に4等分にして鍋に入れ、中火で10分火にかける。
    ★4等分にしたのは食べやすくしただけです

  4. 4

    10分たったら火を止めて30分放置する。
    ★低温調理に近い状態を作ることで、しっとり鶏ハムを作ることができます

  5. 5

    無水鍋から鶏むね肉を取り出して0.5㌢の厚さに切り、お皿に盛る。その後、周りにレンコンを盛り付ける。

  6. 6

    仕上げにクレイジーソルトとパセリを振りかける。
    ★パセリは見栄えのためなので、なくても問題ありません

コツ・ポイント

★レンコンは分厚めに切ることでホクホクした食感になります
★低温調理に近い状態を作ることで、しっとり鶏ハムを作ることができます
★レンコンを4等分にしたのは食べやすくしただけです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
朝倉優【管理栄養士】
に公開
管理栄養士/モットーは「作り方を1度読むだけで作れるレシピ」前の調理工程に戻る必要がない作り方にしています。また、管理栄養士なのですが材料の項目が多い料理が苦手なため、材料が5項目前後のレシピ多数。
もっと読む

似たレシピ