蒲鉾はわさび漬けで

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

神奈川県小田原名物かまぼこのオーソドックスな食べ方です。和食の副菜や酒の肴に♪地域によっては“板わさ”と呼ぶところも?
このレシピの生い立ち
わりと高価で鈴廣やまるう(今年閉業してしまいました(T . T))の蒲鉾はたまにしか食べませんが、スーパーでも紀文等なら手頃に手に入ります。そして、伊豆名産「本わさび漬け」は現地へ行かずとも魚屋さんやスーパーに並んでいます。うんご飯進む〜♡

蒲鉾はわさび漬けで

神奈川県小田原名物かまぼこのオーソドックスな食べ方です。和食の副菜や酒の肴に♪地域によっては“板わさ”と呼ぶところも?
このレシピの生い立ち
わりと高価で鈴廣やまるう(今年閉業してしまいました(T . T))の蒲鉾はたまにしか食べませんが、スーパーでも紀文等なら手頃に手に入ります。そして、伊豆名産「本わさび漬け」は現地へ行かずとも魚屋さんやスーパーに並んでいます。うんご飯進む〜♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. カマボコ(紅白どちらでも) 1本
  2. 青ジソ あれば数枚
  3. ワサビ漬け 少々
  4. 醤油 お好みで

作り方

  1. 1

    カマボコの板をはがします。包丁を板に沿って動かして切り離しても良いですし、板からめりっと手ではがしても良いです。

  2. 2

    1cm弱の厚さに切り分けます。

  3. 3

    あれば青ジソの葉(大葉)を洗って皿に敷き、カマボコを盛り付けます。ワサビ漬けを添えて小皿に醤油を用意して出来上がり♪

  4. 4

    ワサビ漬けとは、本ワサビと酒粕などや調味料と練って作ったものです。魚屋さんなどに市販されています。

コツ・ポイント

子供の場合やワサビ苦手な場合は、醤油だけで食べるか、焼き海苔や青ジソの葉を巻いて醤油をつけて食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

似たレシピ