蒲鉾はわさび漬けで

ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県小田原名物かまぼこのオーソドックスな食べ方です。和食の副菜や酒の肴に♪地域によっては“板わさ”と呼ぶところも?
このレシピの生い立ち
わりと高価で鈴廣やまるう(今年閉業してしまいました(T . T))の蒲鉾はたまにしか食べませんが、スーパーでも紀文等なら手頃に手に入ります。そして、伊豆名産「本わさび漬け」は現地へ行かずとも魚屋さんやスーパーに並んでいます。うんご飯進む〜♡
蒲鉾はわさび漬けで
神奈川県小田原名物かまぼこのオーソドックスな食べ方です。和食の副菜や酒の肴に♪地域によっては“板わさ”と呼ぶところも?
このレシピの生い立ち
わりと高価で鈴廣やまるう(今年閉業してしまいました(T . T))の蒲鉾はたまにしか食べませんが、スーパーでも紀文等なら手頃に手に入ります。そして、伊豆名産「本わさび漬け」は現地へ行かずとも魚屋さんやスーパーに並んでいます。うんご飯進む〜♡
作り方
- 1
カマボコの板をはがします。包丁を板に沿って動かして切り離しても良いですし、板からめりっと手ではがしても良いです。
- 2
1cm弱の厚さに切り分けます。
- 3
あれば青ジソの葉(大葉)を洗って皿に敷き、カマボコを盛り付けます。ワサビ漬けを添えて小皿に醤油を用意して出来上がり♪
- 4
ワサビ漬けとは、本ワサビと酒粕などや調味料と練って作ったものです。魚屋さんなどに市販されています。
コツ・ポイント
子供の場合やワサビ苦手な場合は、醤油だけで食べるか、焼き海苔や青ジソの葉を巻いて醤油をつけて食べます。
似たレシピ
-
おつまみに☆蒲鉾と三つ葉のわさび漬け和え おつまみに☆蒲鉾と三つ葉のわさび漬け和え
残り物になりがちな三品を、前菜風にアレンジ。三つ葉を加えることで、サッパリ感がプラスされます☆お酒のつまみにも♪ もぇちん -
蒲鉾とクレソン炒めのわさび漬け和え 蒲鉾とクレソン炒めのわさび漬け和え
「板わさ」の蒲鉾とわさび漬けはテッパンおつまみですが、焼き付けた蒲鉾とクレソンを和えるボリュームアップなサッと1品です♪ kebeibiko -
-
-
-
-
余り物のわさび漬けで♪かまぼこ簡単箸休め 余り物のわさび漬けで♪かまぼこ簡単箸休め
かまぼことわさび漬けで、おつまみのテッパン、板わさ。ここに、今話題のダイエットフードのブロッコリースプラウトをプラス。 yummysunny -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21590679