マカ入り鶏肉ときくらげの唐辛子炒め

津軽マカ
津軽マカ @cook_40300059

きくらげをたっぷり使用したピリ辛の炒め物です。
マカ、にんにく、赤唐辛子を効かせて、甘さと辛さのバランス良い味付けです。

このレシピの生い立ち
暑さや疲れに負けないように、しっかり味付けされた鶏肉ときくらげの炒め物は、疲れた時にぴったり。

甘さと辛さに、マカやニンニクの風味が効いています。酢の効果で、濃い目味味付けですが、後味さっぱりです。ご飯にかけて、どんぶりにしてもOKです。

マカ入り鶏肉ときくらげの唐辛子炒め

きくらげをたっぷり使用したピリ辛の炒め物です。
マカ、にんにく、赤唐辛子を効かせて、甘さと辛さのバランス良い味付けです。

このレシピの生い立ち
暑さや疲れに負けないように、しっかり味付けされた鶏肉ときくらげの炒め物は、疲れた時にぴったり。

甘さと辛さに、マカやニンニクの風味が効いています。酢の効果で、濃い目味味付けですが、後味さっぱりです。ご飯にかけて、どんぶりにしてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉(今回はもも肉使用) 1枚(250g)
  2. きくらげ(乾燥) 20g
  3. 赤唐辛子 3本
  4. にんにく(みじん切り) 2かけ
  5. マカ(みじん切り) 大さじ2
  6. ごま 大さじ2
  7. お肉の下味
  8. 小さじ1
  9. お酒 大さじ1
  10. しょうゆ 大さじ2
  11. 片栗粉 大さじ2
  12. 調味料
  13. お酒 大さじ1
  14. しょうゆ 大さじ1
  15. 砂糖 大さじ1
  16. 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肉は1口大に切り、塩を振る。お肉下味用のお酒、しょうゆを振りかけ30分置く。

  2. 2

    赤とうがらしはぬるま湯に30分間ほどつける。水けをふいてブツ切りにする(種を減らして辛さを調整)。

  3. 3

    調味料のお酒、しょうゆ、砂糖、酢を混ぜ合わせておく。

  4. 4

    きくらげは水で戻し、1口大に切る。
    にんにく、マカはみじん切りにする。

  5. 5

    お肉に下味がついたら、片栗粉を全体にまぶす。

  6. 6

    フライパンにごま油をを熱し、マカ、にんにく、赤とうがらしを加えて炒める。

  7. 7

    香りが立ったら、鶏肉を皮を下側にしてフライパンで焼く。

  8. 8

    片面に火が通ったら、裏返す。

  9. 9

    両面に火が通ったら、きくらげを入れて炒める。全体に火が通ったら調味料を混ぜ、火を止める。

  10. 10

    お皿に盛りつけて完成。

  11. 11

    冷やし中華風 春雨サラダ
    レシピID : 21580754

  12. 12

    2023/8/4
    クックXUMQXF☆様
    つくレポ、ありがとうございます。
    ざくざく食感の旨辛味との組み合わせ、最高です

  13. 13

    2023/09/27「マカ」の人気検索で1位になりました。 ありがとうございます。

コツ・ポイント

鶏肉は、今回はもも肉を使いましたが、胸肉でもOKです。

赤唐辛子は、使用前にぬるま湯につけると、辛さがマイルドになります。ぶつ切りにする前に、しっかり水気を切りました。種の部分が辛く、焦げやすいので、今回は除いて、調理しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
津軽マカ
津軽マカ @cook_40300059
に公開
青森県津軽産のマカや、季節の美味しいこだわり食材を使ったレシピの紹介です。健康に良いとされるものは、サプリメントではなく食品で取りたいと思う方に。マカパウダーは、簡単なトッピングや、隠し味に最適です。自分の味に飽きた方にもおすすめです。▼津軽マカ コラムhttps://tsugarumaca.theshop.jp/blog
もっと読む

似たレシピ