インド人シェフさん直伝 チャイティー

紅茶には殺菌作用があるので、風邪のひきはじめに◎
牛乳には潤いの成分があり、喉の乾燥や空咳のときに潤してくれます◎
このレシピの生い立ち
チャイは喉を潤して、リラックス効果をもたらせてくれます!多めに作って、レンチンしてホットチャイを飲んだり、冷蔵庫で冷やしてアイスチャイとして、味わっています♪
インド人シェフさん直伝 チャイティー
紅茶には殺菌作用があるので、風邪のひきはじめに◎
牛乳には潤いの成分があり、喉の乾燥や空咳のときに潤してくれます◎
このレシピの生い立ち
チャイは喉を潤して、リラックス効果をもたらせてくれます!多めに作って、レンチンしてホットチャイを飲んだり、冷蔵庫で冷やしてアイスチャイとして、味わっています♪
作り方
- 1
鍋に水と茶葉(ティーパック)を入れ、中火で2分ほど火を通すと、紅茶が抽出されてきます。
今回はこちらの茶葉を使用♪ - 2
牛乳を一気に加える。火は中火のままで大丈夫!ときどき混ぜて、じっくり加熱していきます。
生姜を入れても美味しいです◎ - 3
茶葉が踊り始めて、ぶくぶくの泡が出てきたら一度火を止めます。
ここで砂糖や、ハチミツを加えます! - 4
もう一度火をつけて、ぶくぶくの泡が出てきたら、火を止める。
【これをあと2回やります】!! - 5
そうすると最初のときよりも、茶葉を加えていないのに、より濃く仕上がります◎
- 6
カップに移したら完成です!
- 7
茶葉はアッサムがオススメ!
インドではダストティーという、茶葉が小さくて丸い形をしている茶葉を使用しているそうです。 - 8
スパイスミルクティー(マサラチャイ)レシピもUPしたのでぜひご覧ください!
- 9
那都花様、サヤスカマカン様、つくれぽ感謝です^^
ありがとうございます!とっても美味しそうです♪♪
コツ・ポイント
インド人シェフさんから教わった、本場のチャイです。美味しさの秘訣は、丁寧に煮出すところ♪
「ちょっと疲れたな」というときこそ、是非飲んでいただきたいです^^
似たレシピ
その他のレシピ