即席 焼きそばを美味しく作る方法♡超簡単

即席でも生麺でも、①野菜を最初に炒めてから蒸す。②ガーリックや生姜などの香りを油に移す。この2点だけで味が激変します!
このレシピの生い立ち
即席でも生麺でも、焼きそばを普通に作ったら、一人前じゃ旦那には量が全然足りず、すぐお腹が減ってしまいます。そこで、キャベツたっぷり・具沢山にすることで、栄養とボリュームを足せるように考えました。野菜嫌いな旦那でも美味しいと食べてくれます。
即席 焼きそばを美味しく作る方法♡超簡単
即席でも生麺でも、①野菜を最初に炒めてから蒸す。②ガーリックや生姜などの香りを油に移す。この2点だけで味が激変します!
このレシピの生い立ち
即席でも生麺でも、焼きそばを普通に作ったら、一人前じゃ旦那には量が全然足りず、すぐお腹が減ってしまいます。そこで、キャベツたっぷり・具沢山にすることで、栄養とボリュームを足せるように考えました。野菜嫌いな旦那でも美味しいと食べてくれます。
作り方
- 1
最初にポットに1 カップのお湯を沸かしておく。人参は薄切り、キャベツは一口大に手でちぎる。ニンニクは微塵切りにします。
- 2
ハムもホタテも水に浸して、塩や添加物など不純物を出来るだけ抜いておきます。そのあと水切りして一口大に切っておく。
- 3
フライパンにニンニクと油を入れて炒めて、良い香りがしてきたら野菜を入れてさらに炒める。その後、ハムとホタテを入れる。
- 4
具材全体に塩胡椒を少々振って、余分な水分が飛ぶまで炒める。炒めすぎると焦げるので注意!※あれば日本酒を回しかけて炒める。
- 5
4に即席麺・お湯を入れて中火で加熱する。(生麺を使う方はお湯は60mlで大丈夫です) 途中で麺をひっくり返して下さい。
- 6
麺がお湯を吸って全体の水分が飛んできたら粉末ソースを入れる。粉末ソースがない人は、家にあるソースやお醤油で味付けする。
- 7
卵を入れたい人はここでフライパンの端に焼きそばを寄せて、焼きそばが完全に出来上がる前に、端で目玉焼きを作っておく。
- 8
全体がいい感じに焼けてきたら出来上がり。もちもちが好きか、焦げた硬めの麺が好きか好みなので、この辺は調整して下さいね。
- 9
最後に青ネギ・青のり・鰹節・マヨネーズ・ソースなどを少量ずつトッピングするだけで、野菜がたくさんでも美味しく食べられる♡
- 10
★備考★
麺が柔らかくもちもちした方が好きな人は、蒸すお湯の量を気持ち増やして下さい。硬麺派は最後強火で炒めて下さい。 - 11
★即席焼きそばが家にない場合★
インスタントラーメンの麺だけ使用し、ソースで味付けすれば、ほぼ同じ焼きそばを作れます。笑 - 12
★よりヘルシーに食べたい場合★
即席麺をさっとお湯で茹でて、油抜きしてから、野菜や海鮮などと合わせて炒める。具沢山が◎ - 13
血液サラサラ 時短料理 極上焼きうどんのレシピも載せています。(玉ねぎと人参が必要) ↓
コツ・ポイント
最初にニンニクの効いた野菜炒めを作っておくことがポイント。減塩中の人は、岩塩なしでレモン汁(自然のカリウムと酸味)や黒胡椒だけで野菜を味付けすると、焼きそばソースだけに塩分を抑えられます。付属の粉末ソースは塩分が高いので使う量を調節しよう。
似たレシピ
-
-
-
野菜を食べよう!もちもち焼きそば☆ 野菜を食べよう!もちもち焼きそば☆
野菜をたくさん入れた焼きそばです☆麺を油で焼いてから蒸すので、もちもち食感、屋台の味に近いです(^×^)♪ WhiteMoon☆ -
インスタントラーメンで作る塩マヨ焼きそば インスタントラーメンで作る塩マヨ焼きそば
塩味のインスタントラーメンで作る塩マヨ焼きそばです。焼きそば用の麺がなくても簡単に美味しく出来ちゃいますよ♪ サニファのやっさん -
-
-
-
インスタント焼きそばを食べ易く作るコツ インスタント焼きそばを食べ易く作るコツ
普通に作るとパサついたり、冷めると麺同士がくっついて食べにくかったりしませんか?このレシピでそんな悩みも解消されます!happyママ♪
-
カップ焼きそばに肉や野菜を+してずぼら飯 カップ焼きそばに肉や野菜を+してずぼら飯
TVでカップ焼きそばを生麺の様にモチモチにする方法をみて限りなく手作り焼きそばに近づけたくてアレンジしちゃいました♪ 美貴姉 -
キャベツ消費に!大量蒸しキャベツ焼きそば キャベツ消費に!大量蒸しキャベツ焼きそば
レンジ蒸しキャベツを麺の上にどーんと乗せて♪追いソースで混ぜながら食べると、大量キャベツもペロリと美味しい! ✳︎izumi✳︎ -
-
その他のレシピ