韓国人の妻の1kgだけ漬ける白菜キムチ

何度も漬けた私が教えます!
主人も納得の白菜キムチ
このレシピの生い立ち
主人が買ったキムチが最近美味しくないと言い始め作ることに。
しかしどのレシピも大量!そしてアミ塩辛で作るレシピばかり。
主人の希望を叶えるべくお互いに納得のいく味を目指し試行錯誤して出来上がりました
韓国人の妻の1kgだけ漬ける白菜キムチ
何度も漬けた私が教えます!
主人も納得の白菜キムチ
このレシピの生い立ち
主人が買ったキムチが最近美味しくないと言い始め作ることに。
しかしどのレシピも大量!そしてアミ塩辛で作るレシピばかり。
主人の希望を叶えるべくお互いに納得のいく味を目指し試行錯誤して出来上がりました
作り方
- 1
白菜を簡単に水で濡らす
- 2
白菜を塩で漬ける
根元にたくさん葉っぱは少しだけ。
一枚づつ - 3
そのまま7時間ほど漬ける
塩が行き渡るよう、時々ひっくり返したり、出たら水分を全体にかける - 4
大根とニラを切る
ニラは大根と同じサイズか輪切り - 5
のりを作る
小さい鍋に水と白玉粉を入れ火にかける
1分くらいで、とろみがつくので火からおろす - 6
5に砂糖を加え冷ます
- 7
玉ねぎ・ニンニク・生姜をブレンダーで攪拌する
- 8
7にフィッシュソース・ダシダを入れ6も加える
- 9
唐辛子を加える
- 10
辛さや、コクを調節します
- 11
切った大根とニラも加え、白菜を待つ
- 12
白菜の根元が曲げても折れなくなったらOK
全体的にかなりしんなりなります - 13
ここで白菜の余分な塩分と汚れを落とす
(塩分抜きすぎ注意) - 14
白菜の水気をしっかり絞ります
- 15
先ほど作ったソースを白菜一枚づつ丁寧に塗る
- 16
ジップロックかガラス容器に入れる
- 17
冬場は夜作って、翌日の朝まで常温。その後冷蔵庫で保管します。
夏の暑い時期は温度が上がりすぎるのでご注意下さい - 18
当日から食べれますが、2週間後くらいからが私は好きです
写真は2週間後 - 19
発酵が進むと味も変わりますので、いろいろ試してみてください
写真は1ヶ月後
コツ・ポイント
一回では好みの味にはたどり着かないかもしれません。
作る時に、何をどれだけ入れたか、どの種類の唐辛子をどれだけ使ったか、記録しておくと次に作る時の辛さや、塩気の調節に役立ちますよ
唐辛子はブランドで味が全く違いますので調節が必要になります
似たレシピ
その他のレシピ