くるみパン(グルテンフリー)

グルテンフリーのくるみパンです。
熊本製粉さんのミックス粉を使っています。生地は倍量で作り半分レーズンにしました。
このレシピの生い立ち
まるめるグルテンフリーミックス大好き♪何か違うアレンジをと思い、くるみパンとバタートップシュガーレーズンパンにしました。やってみたくてスキムミルクで風味UP。無しでも大丈夫です。
くるみパン(グルテンフリー)
グルテンフリーのくるみパンです。
熊本製粉さんのミックス粉を使っています。生地は倍量で作り半分レーズンにしました。
このレシピの生い立ち
まるめるグルテンフリーミックス大好き♪何か違うアレンジをと思い、くるみパンとバタートップシュガーレーズンパンにしました。やってみたくてスキムミルクで風味UP。無しでも大丈夫です。
作り方
- 1
熊本製粉まるめるグルテンフリーミックスを使います。レーズンパンも作るので生地は倍量捏ねます。
- 2
くるみをトップに飾る8個を取り置く。
その他を魚焼きグリル弱(上下)3分〜4分。自然に剥がれる皮は除き細かく割る。 - 3
白神こだま酵母を予備発酵。ぬるま湯35度20ccに酵母を振り入れます。
私は0.1g計れるスプーンを使います。 - 4
酵母は3分ほどするとモコモコと中央が盛り上がってきます。盛り上がらない場合は酵母の買い替え時か温度かも。
- 5
まるめるグルテンフリーミックスに、今回はスキムミルクを入れました。無しでも大丈夫。よく粉と混ぜます。
- 6
3の酵母に少し分量のぬるま湯35度を入れて溶かし混ぜ、粉へ。ぬるま湯全量とサラダ油も入れます。
- 7
木べらで混ぜるはずが、間違えてゴムベラになり…真ん中グルグル少しまとまったら、周りの粉をまとまった生地にくっつけ練り
- 8
少しずつ端をボールに擦り付けながら寝るのが楽に出来ました。
- 9
まとまったら完了。半分に分け、レーズン用とクルミ用に分けます。作業後にする方に濡れ布巾を掛けておきます。
- 10
生地を手粉の上に出し、手で大きく伸ばして約半分にクルミを乗せ半分に折ります。繰り返し全量クルミを入れ込みます。
- 11
8等分に分けます。
切り口が中に入るように丸め、1センチ厚の円にします。 - 12
カードやスケッパーで切れ込みを入れます。中央直径2センチ残すくらいしっかり切ります。クルミごとガッっと切ってね。
- 13
発酵させます。35℃〜40℃のオーブンで40分。気候、生地温度により発酵温度や時間変わります。様子見て変更必要です。
- 14
過発酵には気を付けて。
卵とサラダ油小さじ1ずつを混ぜます。 - 15
くるみパンに塗ります。
トップにローストしていないクルミを飾ります。少し押さえて乗せてます。 - 16
220℃に予熱したオーブンで12分焼き、出来上がり。
- 17
※レーズンパン詳細は別レシピに書きます
コツ・ポイント
大きなボールで作ると作業が楽です。
手粉は遠慮せず付けて大丈夫です。
クルミの皮は渋みがあるので、私は大好きですが、小さなお子さんはローストした後なるべく剥がしてあげると食べやすいようです。
似たレシピ
-
-
-
こだま、全粒粉使用くるみパン&ベーグル♪ こだま、全粒粉使用くるみパン&ベーグル♪
白神こだま酵母、全粒粉、上新粉使用、生地はHBで簡単です♪半分をくるみパン、半分をベーグルにしていっぺんに焼きました! sayuzo -
ライ麦くるみパン(HBで白神こだま酵母) ライ麦くるみパン(HBで白神こだま酵母)
ホームベーカリーで作るパン。ドライイーストではなく天然酵母の白神こだま酵母を使用しています。卵・乳製品は使用していません。ライ麦とくるみの香ばしさがとてもおいしいパンです。 ちゃちゃまる♪ -
-
-
超簡単!即席! プチ・レーズンクルミパン 超簡単!即席! プチ・レーズンクルミパン
HMを使ってトースターで焼く、とっても簡単なプチパンです♬ふんわり生地と香ばしいクルミ、甘いレーズンの三位一体♡ Miquit@
その他のレシピ