給食☆さつまこまつなおとうふマフィン

東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo

<調理レベル★★★本格メニュー>
R4給食メニューコンクールの区長賞の作品(小学生の部)です。
このレシピの生い立ち
児童・生徒が給食メニューを考える「給食メニューコンクール」。R4のテーマ「こんな給食あったらいいな。私たちが食べたいメニューはこれ!」でした。このレシピは小学生が作成し、足立区長賞を受賞した作品です。
※作りやすいようにアレンジしています。

給食☆さつまこまつなおとうふマフィン

<調理レベル★★★本格メニュー>
R4給食メニューコンクールの区長賞の作品(小学生の部)です。
このレシピの生い立ち
児童・生徒が給食メニューを考える「給食メニューコンクール」。R4のテーマ「こんな給食あったらいいな。私たちが食べたいメニューはこれ!」でした。このレシピは小学生が作成し、足立区長賞を受賞した作品です。
※作りやすいようにアレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さつまいも 1/2本(100g)
  2. 木綿豆腐 1/3パック(100g)
  3. 小松菜 1株(40g)
  4. 砂糖 大さじ2
  5. サラダ油 大さじ2
  6. 小麦粉 100g
  7. ひとつまみ
  8. ベーキングパウダー 大さじ1/2
  9. マフィンカップ

作り方

  1. 1

    さつまいもは皮をむき、1センチ角に切り、水にさらす。

  2. 2

    1.のさつまいもの水気を切って耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ(600ワット)で2分加熱する。

  3. 3

    大きめのボウルに豆腐を入れ泡立て器でつぶし、砂糖、サラダ油を加えて混ぜ合わせ、クリーム状にする。

  4. 4

    小松菜はざく切りにし、フードプロセッサーにかける。

  5. 5

    3.のボウルの中に4.の小松菜を加え混ぜ合わせる。

  6. 6

    さらに小麦粉、塩、ベーキングパウダー、半分の量のさつまいもを3.のボウルの中に加え混ぜ合わせる。

  7. 7

    マフィンカップに6.の生地を入れ、残りのさつま芋を上にのせる。

  8. 8

    180度に予熱したオーブンで約25分焼いたら出来上がり。

コツ・ポイント

さつま芋は加熱し過ぎないように注意しましょう。小松菜が多すぎると青臭くなってしまいます。生地はやわらかめの方がしっとり出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo
に公開
東京都足立区は、3つの食育の取り組み「おいしい給食」「ベジタベライフ」「ぱく増し」を進めています。3つのカテゴリー別に区管理栄養士監修の簡単でおいしいレシピを掲載!①おいしい給食▶“日本一”を目指す「足立区のおいしい給食」を家庭用にアレンジ。②ベジタベライフ▶簡単で野菜がたっぷり。「レンジでチン」「10分以内」など時短レシピも満載。③ぱく増し▶たんぱく質多め!シニアにもおすすめ!
もっと読む

似たレシピ