作り方
- 1
ボウルに小麦粉とベーキングパウダーを入れ、泡立て器で混ぜておく。
材料を全部ビニール袋に入れ、まぜる。
(写真はライ麦) - 2
唐揚げ粉をまぶすみたいに、ビニール袋に打ち粉をいれて、ある程度ビニールから剥がし、シートの上に生地を出して4つに分ける。
- 3
ベタベタだから、包丁やカードを使うと便利。
手にも表面にも打ち粉をしてドーナツ型にする。穴は大きめ - 4
オーブン予熱180度、20分焼く
- 5
手で持てるようになったら、溶かしておいた板チョコをはけでぬり、
- 6
チョコスプレーをかけて完成。
- 7
実験 絞り袋手前、バナナやかぼちゃ、練り込んでみた。
コツ・ポイント
穴大きめ
打ち粉大事
他にも、かぼちゃやバナナを練り込んだり、米粉で作ったりしてみました。
水分量が変わるので、絞り袋を使うといいかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
焼きドーナツ♥️デコレーション♥️ 焼きドーナツ♥️デコレーション♥️
百均で材料買って、さあ作ろうって時にバターとベーキングパウダーがないっ!!家にあるもので子供と一緒に作りました。☆にゃんころ丸☆
-
-
ランチ絹ごし豆腐deライ麦粉焼きドーナツ ランチ絹ごし豆腐deライ麦粉焼きドーナツ
味わい深く噛み応えのある焼きドーナツです。※薄力粉の分量、卵はMに、作る個数、焼時間を変更しました。訂正をお願いします。 白雲堂
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21605876