本格的!なのにとっても簡単アップルパイ!

ナックのナックパッド
ナックのナックパッド @cook_40426588

冷凍パイシートで簡単アップルパイです!
実際に、初めて作った僕でも作れました。
カフェタイムに大活躍します!
このレシピの生い立ち
妻が「出来合い品じゃなくてちゃんとしたアップルパイが食べたい…」と嘆くので、頑張って作ってみました。
甘さ控えめでしたが、妻は大満足していただけてホッとしました。

本格的!なのにとっても簡単アップルパイ!

冷凍パイシートで簡単アップルパイです!
実際に、初めて作った僕でも作れました。
カフェタイムに大活躍します!
このレシピの生い立ち
妻が「出来合い品じゃなくてちゃんとしたアップルパイが食べたい…」と嘆くので、頑張って作ってみました。
甘さ控えめでしたが、妻は大満足していただけてホッとしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冷凍パイシート 4枚
  2. りんご 大きめのを半分
  3. 砂糖 大さじ2(甘くするなら倍)
  4. レモン 大さじ1
  5. 卵黄 たまご1つ分

作り方

  1. 1

    今回冷凍パイシートを使いました。
    常温放置でそのまま使えます。
    りんごは大きいものなら半分もあれば十分です。

  2. 2

    りんごを4分の1に切りましたが、それでも大きかったので8分の1にしてちょうど良くなりました。
    そこからいちょう切りします

  3. 3

    耐熱皿に切ったリンゴを敷き詰め、そこに砂糖とレモン汁を入れます。
    甘いりんご使いましたが、もう少し砂糖入れても良いです。

  4. 4

    耐熱皿にラップをして、レンジで600W5分程度チンします。
    その後ザルに上げて水分を飛ばして放置し、粗熱を取ります。

  5. 5

    飛ばした水分は、紅茶と混ぜ合わせることでアップルティーとなるのでおススメです。

  6. 6

    続いてパイシートを用意します。

  7. 7

    まず縦に切ります。
    ここ重要。

  8. 8

    続いて横に切ります。
    その際、均等に切らず大きめのを2枚と小さめのを2枚にします。

  9. 9

    小さめの方のパイシートにこのように切り込みを入れます。
    コレがアップルパイを作る上で重要な加工になります。

  10. 10

    大きい方のパイシートにリンゴを載せます。
    はみ出ないように中心に寄せます。

  11. 11

    続いて、先程切り込みを入れたパイシートを上に乗せて、引っ張りながら貼ります。
    割と強度もあり、貼りやすいと思います。

  12. 12

    このように、パイシートとリンゴがある限りたくさん作れます。
    な、なんだかエイリアンが訴えてるみたいだ…。

  13. 13

    続いて、卵黄を全体が黄色くなるくらいまで塗ります。
    コレで仕上がりが格段に良くなります。
    たっぷり塗っても余ります。

  14. 14

    200度に余熱したオーブンに20分、足りなければそこからさらに2分チンします。

  15. 15

    完成!
    見た目も本格的だし、サックサクで美味しい!
    カスタードを入れたらさらに美味しくなるかもしれませんね。

  16. 16

    合計で8枚のアップルパイが出来ました。
    結果的に砂糖はもっと入れて甘くしても良かったかも?
    甘さ控えめなアップルパイです

  17. 17

    妻が「食べたい!」と言ってた望み通りのアップルパイが出来て満足です。

コツ・ポイント

初めてチャレンジしてみましたがとても簡単でした。
りんごは切ってから砂糖たっぷりとレモン汁。
チンしてザルに上げて水分とって粗熱もとる。
パイシートに切り込み入れる。
卵黄塗る。
じっくりオーブンでチンする。

コレで失敗なし!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ナックのナックパッド
に公開
見にきてくれてありがとうございます!2018年から主夫歴5年の新米男子二児のパパです。妻をひたすら楽させたくて、料理はもっぱら僕が作ります。日々クックパッドで皆様のレシピを見てはアレンジしたり、企業努力の出来合い品に打ち勝てるようにチャレンジしたりしてます。あとは、色んなところに外食行った際「あの時のあれが美味しかったな、再現してみようか」ということもやってます。
もっと読む

似たレシピ