押し麦と全粒粉のグラノーラ

「全粒粉」が少しだけ残っていたのと、貰い物の「押し麦」があったのでグラノーラにしました
このレシピの生い立ち
自分の体に合った糖分が抑えめて、油脂は無いとさっくりと仕上がらない、これを両立させた自分好みのグラノーラをつくりました。
ドライフルーツは必要な時に入れれば良いので今回は入れてません!
押し麦と全粒粉のグラノーラ
「全粒粉」が少しだけ残っていたのと、貰い物の「押し麦」があったのでグラノーラにしました
このレシピの生い立ち
自分の体に合った糖分が抑えめて、油脂は無いとさっくりと仕上がらない、これを両立させた自分好みのグラノーラをつくりました。
ドライフルーツは必要な時に入れれば良いので今回は入れてません!
作り方
- 1
ミックスナッツを砕いておく
今回はカボチャの種やひまわりの種を入れて…
ドライフルーツを入れてもOK - 2
オートミール、押し麦、小麦粉、全粒粉を大きめボールに入れる
- 3
よく混ぜて満遍なく小麦粉を行き渡らせる
- 4
豆乳(牛乳)、油脂類、はちみつを入れ、ゴムベラでよく混ぜる
- 5
ナッツ類(ドライフルーツは別にしておく)を混ぜて、オーブンシートに押さえつけて空気を抜くようにしながら広げる
- 6
150℃のオーブンで15分経ったら軽くほぐして、さらに15〜20分好みの焼き色になったら出来上がり
- 7
冷めたら密閉容器に入れておきます
エイジレス(脱酸素剤)を入れておけば少し長持ちすると思います - 8
【追記】
全粒粉が無く、小麦粉のみで作った時にレシピの見直しをしました。
小麦粉、油脂、はちみつの量を抑えました - 9
【追記】
ドライフルーツをいられる場合は焼き上がってから加えた方が良いみたいです。 - 10
【追記】
押し麦がなければオートミール150gに変更してください!
コツ・ポイント
レシピ通りに作らないで自分に合ったものを適当に作っても良いんです
私はあまり甘くなく、ドライフルーツも食べたい時に追加で入れるスタイルにしています
似たレシピ
-
-
-
オートミールで簡単♡にんじんのグラノーラ オートミールで簡単♡にんじんのグラノーラ
オートミールがあったなら、簡単グラノーラを作って朝食に♡ 自家製でヘルシー+美味しいを実現します! フードブロガー*マイ
その他のレシピ