きゅうりの漬け⭐酢の物

やまとも☺ @cook_40129267
夏に酢の物を食べたくて、簡単に漬け置きできるタイプを作りました。
このレシピの生い立ち
韓国のキムチのように切って漬けるタイプの、手軽に食べられる酢の物と思って作りました。味は和風。韓国の水キムチは冷麺のつけ汁にするそうですが、これもそうめんだしを混ぜていけます。曲がったり膨らんだりして安くなっているきゅうりを使います。
作り方
- 1
きゅうりを好みにきざみ、お酢としょうゆを1:1くらい、タッパーの底1/3くらいまで入れ、砂糖をかぶせる。
- 2
ふたをしてがちゃがちゃふってから、冷蔵庫に入れる。二日目くらいから食べ頃。一週間くらいは保ちます。
- 3
水が上がってきて、しんなりしたら食べてもあまり酸っぱくないです。
- 4
刻んで他の具と一緒におそうめんにのせ、つけ汁にそうめんだしを混ぜてかけて、スープそうめんにするとおいしいです。
コツ・ポイント
酢+しょうゆの1∶1は日本の伝統「二杯酢」。煮切り酢は面倒なので寿司酢のようにお砂糖でゆるめました。きゅうりからきゅうりだしが出て、どちらかといえばつけ汁の方が旨味があります。そのまま食べてもおいしい。切ってかけてがちゃがちゃふるだけ。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21609259