作り方
- 1
先ずはえびの背ワタを取る
(茹でてから取るのは難しいから) - 2
えびに分量外の塩ひとつまみと片栗粉大さじ1をまぶして、よく揉み込んだら流水で洗い流し、ざるに上げておく
- 3
分量の水と塩と酒を鍋に入れて火にかけ、沸騰したらえびを入れ、すぐに火を止める
- 4
なべに蓋をしたら、そのまま5分放置する
- 5
5分経ったらえびをザルに上げて、冷ます
- 6
えびの殻を剥いて、お料理に使う
コツ・ポイント
茹でる水の分量と塩の割合は大事なので守る事
すぐに火を止めても5分置けばちゃんと火は通ってます!これを守れば、プリプリで臭みのない茹で海老の出来上がり
似たレシピ
-
-
-
-
-
イカとエビのトマトクリームスパゲッティー イカとエビのトマトクリームスパゲッティー
2010.6.11『関西情報ネットTen』さんに、写真の撮り方を教えて頂きました☆その時に紹介して頂いたパスタです♪mamamanato
-
-
-
-
海老と蓮根の春巻き♪皮から全て手作りで 海老と蓮根の春巻き♪皮から全て手作りで
レシピID : 18434483 FarmersKさんの皮の焼き方を参考に、自己流に変えた皮に合った具でお箸が止まらない! グルメ三きょうだい -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21609273