とろろんスープ

ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978

卵黄が余った時は醤油漬けにしてご飯に掛ければ良いですが。卵白が余った時はこうすれば味噌汁の具になります。

このレシピの生い立ち
次回は、アジの開き直り
レシピID:21608356
どうせ俺の料理は邪道さ。正当な魚の焼き方とは違っても、食べやすくて無駄がなければいいんだよ。

骨身を惜しんで手間を惜しまず。でゴザル。

とろろんスープ

卵黄が余った時は醤油漬けにしてご飯に掛ければ良いですが。卵白が余った時はこうすれば味噌汁の具になります。

このレシピの生い立ち
次回は、アジの開き直り
レシピID:21608356
どうせ俺の料理は邪道さ。正当な魚の焼き方とは違っても、食べやすくて無駄がなければいいんだよ。

骨身を惜しんで手間を惜しまず。でゴザル。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お椀二杯分
  1. 卵白 一個分
  2. とろろ昆布 適量
  3. 生姜の微塵切り 小さじ2程
  4. 即席の味噌汁 一食をお椀二杯にしました

作り方

  1. 1

    卵白一個分に生姜の微塵切りと適量のとろろ昆布を加えてよく混ぜます。箸とフォークで繊維を解しながら馴染ませて下さい。

  2. 2

    ドロッとしたとろろ芋ぐらいの状態になれば良いです。半分に分けてフォークでクルクル丸めて二つの塊にして下さい。

  3. 3

    鍋にお湯を沸騰させた中にこの塊をそっと浮かべます。数十秒で団子状に固まるので裏返してスイトンのようにします。

  4. 4

    とろろん玉とでも名付けましょうか。スープの浮き実にすると、不思議なフワフワ食感と昆布の旨味で食べ応えがアップします。

  5. 5

    淡白で癖が無いのでコンソメや中華スープにも合います。今回は即席の味噌汁を二倍に薄めた中に入れました。

  6. 6

    具が多い方がスープが薄味でも満足感が増すので減塩したい時にオススメです。

コツ・ポイント

生姜のかわりにネギでも良いです。海老を入れたり鍋やウドンに入れたりと自由にアレンジして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978
に公開
"X"にも投稿しているので "ゴザル芋"で検索してみてください。私のレシピは今までの料理の常識から外れた物が多いと思います。クックパッドにはすでに殿堂入りレシピが多数ありますから、目から鱗のライフハック的なアイデアでもないと目立てないと思うので。私の工夫や発明が後の世まで残って世の中の為になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ