ナスの天ぷら
ナスの天ぷらは爪楊枝で形を整えて2度揚げしたら綺麗に仕上がる
このレシピの生い立ち
ナスの天ぷら意外と難しいので作りました。
作り方
- 1
ナスの頭の下手の5mm下に1周浅く1ミリほど包丁入れて葉っぱのギザギザの箇所をとる。
- 2
ナスの下手の3cm下からたてに真ん中を切りサイドも同じ限目をいれる
- 3
それをそこに少しをずつずらしていく
- 4
爪楊枝をさして衣を水で溶いてあげる衣が固くなったらもう一度衣のといたやつにくぐらして2度揚げする。
- 5
爪楊枝をとる
コツ・ポイント
落ち着いてやること時間のある時に衣つかなくても一回目は諦めて衣を2度漬けしてあげる。
似たレシピ
-
-
茹で鶏しそ巻天ぷら&茄子のベーコン天ぷら 茹で鶏しそ巻天ぷら&茄子のベーコン天ぷら
急な夕飯・・・・冷蔵庫にあった茹で鶏。そのままでは何なので紫蘇を巻いて天ぷらにしました。茄子はベーコンと一緒に。ichimi413
-
-
-
とっても簡単★茄子のパン粉入り天ぷら とっても簡単★茄子のパン粉入り天ぷら
一度は作っておきたいかもしれない茄子の天ぷら。今回はパン粉を加える試みが大成功。さくさくふわふわな天ぷら叶います。 彩ーAyaー -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21621203