オブアートでプリキュア♫キュアスカイ弁当

不器用
不器用 @cook_40427786

娘が大好きなプリキュアのキャラ弁を作ってみました。失敗例も載せてます(⌒-⌒; )
このレシピの生い立ち
子どもの遠足のお弁当づくりのため、初めてオブアートを作ったので記念にアップしました。肝心の描画シーンを撮り忘れてしまいました…。

オブアートでプリキュア♫キュアスカイ弁当

娘が大好きなプリキュアのキャラ弁を作ってみました。失敗例も載せてます(⌒-⌒; )
このレシピの生い立ち
子どもの遠足のお弁当づくりのため、初めてオブアートを作ったので記念にアップしました。肝心の描画シーンを撮り忘れてしまいました…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

キュアスカイ1つ分
  1. オブラート 2枚
  2. 食紅(黒、青、黄、ピンク) 1包ずつ
  3. 少量
  4. ハム 1枚
  5. スライスチーズ 1枚
  6. ラップ 適量
  7. クッキングシート 適量
  8. ネイル用の細筆 数本
  9. 少し太めの筆 数本
  10. 食品カッターなど 1本
  11. パレット(卵のケースなど) 1つ

作り方

  1. 1

    オブアートの道具。

  2. 2

    ざっくりとしたお弁当の構図をメモっておく。

  3. 3

    イラストの上にラップを敷きオブラートを2枚置く。イラストはスマホやタブレットでもOK。

  4. 4

    細筆で黒の食紅を水分少なめに溶いて輪郭を描く。乾いたら太めの筆で着色。色味は水の量や混色で調整。シワになっても大丈夫。

  5. 5

    ハム、スライスチーズの順に敷き、その上にオブラートを載せる。そっと指で馴染ませ、輪郭をカット。カッターはセリアで購入。

  6. 6

    すぐに使わない場合はクッキングシートに挟み、ラップで密閉しておく。私は翌朝に使いました。

  7. 7

    お弁当はオブアートを載せやすいよう、ご飯を平らに盛ってよく冷ます。

  8. 8

    オブアートを載せたらできあがり♫

  9. 9

    ちなみにこちらは失敗例(主人の弁当でテストしたもの)。ハムなしでチーズのみだと、他の食材の凸凹を拾ってぐにゃぐにゃに。

コツ・ポイント

オブラートは薬局、他はセリアで購入。筆はネイル用の筆を買い、パレット代わりに卵のケースを使用しました。
オブラートは思ったほど破れません。
食紅はスラスラと描きづらいので、食紅をつけては少し描くという動作をこまめに繰り返しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
不器用
不器用 @cook_40427786
に公開
本当に不器用でしょっちゅう包丁で指切ってます。でもまあ、なんとかなります。
もっと読む

似たレシピ