ミルクカスタードクリーム

コンデンスミルクとバター入りのミルク感強めのカスタードクリームです。タルトやシュークリームにどうぞ。
このレシピの生い立ち
カスタードクリームにもっとミルク感が欲しかったので、コンデンスミルクとバターを入れてみました。
ミルクカスタードクリーム
コンデンスミルクとバター入りのミルク感強めのカスタードクリームです。タルトやシュークリームにどうぞ。
このレシピの生い立ち
カスタードクリームにもっとミルク感が欲しかったので、コンデンスミルクとバターを入れてみました。
作り方
- 1
薄力粉とコーンスターチとグラニュー糖をホイッパーで良く混ぜる。
- 2
牛乳は鍋に入れて、ゴムベラで底から混ぜながら沸騰する手前まで加熱する。
- 3
卵黄とコンデンスミルクは大き目のボウルに入れ、ホイッパーで良く混ぜる
- 4
1の粉を全部入れてすぐにホイッパーで素早く混ぜる。
- 5
4へ温めた牛乳を少しづつ入れては混ぜてを繰り返し、半分くらい入れたら残りの牛乳を全部入れて良く混ぜる。
- 6
5を鍋に漉しながら入れる。
- 7
鍋を中火にかけて、底の方をゴムベラで混ぜ続ける。
- 8
かたまりが出来始めたら火を止める。
- 9
ゴムベラをホイッパーに持ち替えて、クリームのだまが無くなるまで素早く混ぜる。
- 10
クリームがなめらかになったら、ゴムベラで底をまんべんなく混ぜながら中火にかける。
- 11
5分程混ぜながら火にかける。(しっかりと火を入れて、小麦粉の粉臭さを無くす)
- 12
火から下ろし、熱いうちにバターを入れて良く混ぜる。
- 13
ラップを敷いたバットなどに流し入れる。
- 14
クリームの表面にラップをぴったりとくっつける。
- 15
氷水に漬けて冷やす。上にも氷を入れた袋を乗せる。(水没に注意)
- 16
※完全に冷えると固いプリンのようになります
- 17
ゴムベラで良く練って、バニラエッセンスを入れて混ぜたら完成。
- 18
※シュークリームの中に入れる時はカスタードクリームと生クリームをホイップしたもの(無糖か砂糖少々)を同量混ぜて使います。
- 19
※フルーツタルトの中に入れる場合や、パイの中に入れて焼くときはそのまま使います。
コツ・ポイント
ホイッパーで混ぜる時、ダマが残らないように混ぜるのがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
バターなしの生クリーム入りカスタード バターなしの生クリーム入りカスタード
シュークリームやタルト、クレープのクリームにぴったりです。カスタードにバターを入れなくても、すご~くおいしいよ! ミトンミトン -
-
-
-
その他のレシピ