とろろ昆布とツナ味噌エッグ
朝ご飯に乾物活用!
このレシピの生い立ち
たまご焼き苦手!とろろ昆布は好きという家族の為に作ったおにぎりです。
作り方
- 1
たまご焼きを焼きます。
- 2
ラップにとろろ昆布を5g引きます。
- 3
茶碗軽め1杯〈150g〉長方形になるように盛ります。
- 4
ご飯の上に、ツナ味噌を小匙2杯のせます。
- 5
たまご焼きを乗せて挟むようにラップで長方形に包み込むように握ります。
- 6
成形して完成
コツ・ポイント
種ぬき梅やツナマヨに具材を変えても
美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
10分で♪切り干し大根のとろろ昆布あえ 10分で♪切り干し大根のとろろ昆布あえ
味付けは、白だしとお酢だけ。1人前59kcalとヘルシーなおかずです。栄養豊富な乾物を、うまく活用しましょう! テンヨ武田 -
-
-
ポリ袋ふりふりおにぎり『ツナとゆかり』 ポリ袋ふりふりおにぎり『ツナとゆかり』
乾物缶詰活用で簡単美味しく栄養UP !ポリ袋で節水・時短。洗い物なしポリクック(ポリCOOK)防災にも!簡単で洗い物なしだから、朝ごはんにピッタリ!『大満足朝ごはん』です。【このレシピの生い立ち】災害時の食事や栄養が気になり、不足しがちな栄養素を多く含み、かつ、常温保存ができる乾物・缶詰活用レシピを考案。普段から使いながら備蓄するために、簡単に暮らしに取り入れるレシピを考えました。普段、アウトドア、災害時にも役立ちます ポリCOOK -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21624104