米粉で作る☆ソフトケールのお焼き。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

栄養満点のソフトケール入りのもっちりとした米粉のお焼き。ほどよくお腹にたまるので、おやつや軽食にオススメです。
このレシピの生い立ち
子供のおやつになるような野菜のお焼きを作りました。ソフトケールは茹でるよりもレンジ加熱した方が水分が出にくく包みやすいです。また、具材に味付けするよりもお焼きを焼いてから表面に醤油を塗った方が香ばしく仕上がりました。

米粉で作る☆ソフトケールのお焼き。

栄養満点のソフトケール入りのもっちりとした米粉のお焼き。ほどよくお腹にたまるので、おやつや軽食にオススメです。
このレシピの生い立ち
子供のおやつになるような野菜のお焼きを作りました。ソフトケールは茹でるよりもレンジ加熱した方が水分が出にくく包みやすいです。また、具材に味付けするよりもお焼きを焼いてから表面に醤油を塗った方が香ばしく仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6cm程度3個分
  1. ソフトケール 30g
  2. スライスチーズ 1枚
  3. 米粉 50g
  4. 片栗粉 5g
  5. ベーキングパウダー 2g
  6. 砂糖 3g
  7. 0.5g
  8. 熱湯 55g
  9. ごま 小さじ1/2
  10. 50g
  11. 醤油 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ソフトケールは茎から小口切りにする。耐熱容器に入れてラップをし600wのレンジで1分加熱し冷ましておく。

  2. 2

    スライスチーズは9等分に切り、3枚ずつ重ねる。

  3. 3

    耐熱ボウル(又は耐熱皿)に米粉、片栗粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れて箸で軽く混ぜる。

  4. 4

    熱湯を注ぎ箸で混ぜる。ぽろぽろとした状態になります。

  5. 5

    粗熱が取れたら手で捏ねてまとめる。

  6. 6

    生地を3等分にして丸める。

  7. 7

    ラップに1つ分の生地をのせ、直径10cm程度にのばす。(ラップで挟んで伸ばすと作業しやすいです)

  8. 8

    ソフトケールの1/3量とチーズをのせる。

  9. 9

    ラップを使って包み込み、直径6cm厚さ1cm程度に形を整える。同様にして残りも作る。

  10. 10

    フライパンにごま油を熱し、弱めの中火でじっくり焼く。(4〜5分)

  11. 11

    焼き色がついたら裏返し同様に焼く。(4〜5分)

  12. 12

    両面がこんがり焼けたら水を注ぎ蓋をして蒸し焼きにする。(5〜6分)

  13. 13

    フライパンの水が無くなったら火を止め、両面に刷毛で醤油を塗る。

  14. 14

    ラップで1つずつ包み冷蔵庫で翌日まで保存できます。いただく時は600wのレンジで30秒〜温めてください。

コツ・ポイント

スライスチーズは溶けないタイプの物を使用してください。(加熱すると溶けます)米粉は波里のサクッと仕上がるお米の粉を使用しています。米粉によって吸水量が違うので水分量は目安にして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ