きんぴら焼き蕎麦

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

田舎そばときんぴらを合わせた和風味の焼きそばです。
このレシピの生い立ち
焼きうどんを作ろうと思ったら買い置きのうどんがなく、茹で蕎麦があったので作ってみました。
「切り干し大根の煮物」「卯の花」「ひじき煮」「きんぴらごぼう」のどれかは冷蔵庫に作り置きしているので、その時あったきんぴらを合わせて見ました。

きんぴら焼き蕎麦

田舎そばときんぴらを合わせた和風味の焼きそばです。
このレシピの生い立ち
焼きうどんを作ろうと思ったら買い置きのうどんがなく、茹で蕎麦があったので作ってみました。
「切り干し大根の煮物」「卯の花」「ひじき煮」「きんぴらごぼう」のどれかは冷蔵庫に作り置きしているので、その時あったきんぴらを合わせて見ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 茹で蕎麦 1玉(130g~)
  2. 豚小間肉 30g
  3. ピーマン(細切り) 1個
  4. 白ネギ(千切り) 10g
  5. きんぴらごぼう 適量
  6. サラダ油ごま 合わせて大さじ1
  7. 麺つゆ 大さじ1
  8. 柚子胡椒パウダー (炒める分、掛ける分)お好みで
  9. アジシオ 少々
  10. 細ネギ あれば少々
  11. 炒り胡麻 お好みの量

作り方

  1. 1

    油を引いたフライパンで豚肉・ピーマンと白ネギの細切りをアジシオ少々で炒める。
    ※きんぴらを併せるので油は控え気味にする。

  2. 2

    ①に蕎麦を合わせ炒め、麺つゆと柚子胡椒で味付けする。
    きんぴらをさっと炒め合わせる。

  3. 3

    お皿に盛り付けたら、煎りゴマや、細ネギを散らす。
    お好みで追い柚子胡椒も。
    ※きんぴらはレンチンしてトッピングでもOK

コツ・ポイント

きんぴらはスライスしたゴボウ(市販の水煮)と、ゴボウに形を揃えたスライス人参を4~5mm幅に切って作っています。
細い拍子木より食感が合うと思います。
蕎麦の味付けと油は、きんぴら分を差し引いておいて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ