ごぼう入り鶏つくね

焼き鳥屋さんのつくね風。甘辛のタレとごぼうの食感がたまらない!
このレシピの生い立ち
焼き鳥屋さんのまん丸のつくねを食べたくて考えました。丸い形が崩れないようにフライパンに並べてから蒸し焼きにしたら、なんとか出来ました。
ごぼう入り鶏つくね
焼き鳥屋さんのつくね風。甘辛のタレとごぼうの食感がたまらない!
このレシピの生い立ち
焼き鳥屋さんのまん丸のつくねを食べたくて考えました。丸い形が崩れないようにフライパンに並べてから蒸し焼きにしたら、なんとか出来ました。
作り方
- 1
ごぼうをいちょう切りにして水にさらし、ザルに上げておく。
えのきと玉ねぎをみじん切りにしておく。 - 2
ボールに鶏ミンチとえのき・玉ねぎとAをすべて加え、練り混ぜる。
- 3
①のごぼうを②に加えて練り混ぜる。
- 4
手に油を付けながら一口大に丸め、フライパンに並べる。
すべて丸めたら、弱火をつけフタをして蒸し焼きにする。 - 5
5分ほどしたら、周りが白くなってくるのでひっくり返す。まだ早い物もあるので再度フタをして様子を見る。
- 6
すべてひっくり返した後もフタをして蒸し焼きにする。焼き始めてから15分ほどで火は通ります。(写真は15分経ったもの)
- 7
中火にしてBを加え汁気が少なくなるまで転がしながら煮詰める。
- 8
写真くらいまで煮詰めたら火を止める。
このまま食べてももちろん美味しいですが、その場合はもう少し煮詰めて下さい。 - 9
煮汁はこのくらい残った状態です。
- 10
グリルプレートに⑧を並べ、上火下火とも弱火で10分ほど焼く。(写真は10分後)
- 11
⑩を⑨の煮汁が残ったフライパンに戻す。弱火で煮絡める。
- 12
串に3個づつ刺して、お皿に並べ出来上がり♪
コツ・ポイント
・つくねを並べる時は手に油を付けているので、フライパンには油は引かなくていいですが、テフロン加工のくっつかない物を使用して下さい。
・グリルで焼くことで香ばしさが加わり更に美味しくなります。少し面倒ですがこのひと手間大事!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ごぼう入り鶏つくねバーグ・辛子ポン酢で♪ ごぼう入り鶏つくねバーグ・辛子ポン酢で♪
ごぼうの食感と香りが良いさっぱりつくねバーグです♪ パン粉でふんわり(o´ω`o)調味料も少なく簡単~☆ santababy
その他のレシピ