ほうれん草のなめ茸合え

reitry @cook_40296556
ほうれん草の浸しはよく食べるのですが、手作りのなめ茸で和え物にしてみました。もともと味はついてるので和えるだけで簡単です
このレシピの生い立ち
えのきが安かったのでまとめ買いしました。子供の頃はご飯にかけたりして食べてました、懐かしくて作ってみました。そのなめ茸を和え物にしてはどうかなと思い作ってみました。
ほうれん草のなめ茸合え
ほうれん草の浸しはよく食べるのですが、手作りのなめ茸で和え物にしてみました。もともと味はついてるので和えるだけで簡単です
このレシピの生い立ち
えのきが安かったのでまとめ買いしました。子供の頃はご飯にかけたりして食べてました、懐かしくて作ってみました。そのなめ茸を和え物にしてはどうかなと思い作ってみました。
作り方
- 1
なめ茸は今回手作りですがもちろん市販のビン詰めでもオッケーです。
- 2
今回はモフモフさんの【簡単えのきなめたけ】を参考になめ茸作りました。ID:21623393
- 3
ほうれん草は茹でて水にさらし、適当な長さに切り水気を切ります。
- 4
ボウルに入れたほうれん草になめ茸を適量加え、混ぜます。
- 5
なめ茸に味がついているので、追加の調味料は要りませんが、もし甘いようであれば醤油をひと垂れ程足してください。
コツ・ポイント
もともと味のついているものなので、和えるだけで食べれますが、もし醤油を足す場合は、ごく少量から足してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21629096