旨味がギュッと☆出汁塩の茹で落花生

かのと @kanoto_cook
秋が旬の『落花生』を“茹で”で美味しくいただきます♪塩ゆでだけでも十分に美味しいのですが、今回は「出汁塩」をつかいました
このレシピの生い立ち
流行りのシーズニングソルトの一つ、魚介の『出汁塩』の活用として作ってみました✨
想像した通りに美味しく仕上がり、大満足でした^ ^
旨味がギュッと☆出汁塩の茹で落花生
秋が旬の『落花生』を“茹で”で美味しくいただきます♪塩ゆでだけでも十分に美味しいのですが、今回は「出汁塩」をつかいました
このレシピの生い立ち
流行りのシーズニングソルトの一つ、魚介の『出汁塩』の活用として作ってみました✨
想像した通りに美味しく仕上がり、大満足でした^ ^
作り方
- 1
美味しい『出汁塩』を手に入れたので、こちらを使用しましたが、無くても『出汁パック』や日頃使っているお出汁+塩でもOK✨
- 2
落花生は殻ごと表面をしっかり、ガシガシと擦り合わせながら洗い汚れを取り除きます
- 3
落花生+かぶる水を張れるだけの容量のお鍋を使います。塩分濃度は4%ほど(500mlの水に対して塩20g)が良いです
- 4
今回は『出汁塩』ですが、出汁パックなどを使う場合でも同じように水を張ったところに塩と一緒に加えて沸かしていきます
- 5
【中火】で蓋をし、沸騰したら弱火で40分。(出汁パックの場合は、沸騰したら取り出してください)
- 6
火を止めたらそのまま予熱で1時間。汁を軽く切ったら、温かいうちにどうぞ♪
コツ・ポイント
◉塩だけでも十分に美味しい『茹で落花生』ですが、出汁が加わるともう手が止まりません♪
◉茹でている際、水位が下がるので落花生の茹でムラが起きないように少しずつ差し水はしてください。
◉茹で上がり後、予熱で味が染み込みますので忘れずに!
似たレシピ
-
-
-
-
-
おつまみ・おやつ!! 茹で落花生・南京豆 おつまみ・おやつ!! 茹で落花生・南京豆
落花生の旬は年央から11月あたり。そのまま殻付落花生も美味しいのですが、塩茹で落花生は別格!? 豆は膨らみ1.5倍。 クックDL72YN☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21633382